伝統の先に、
あたらしい日々がある。
あたらしいあなたがいる。

From the seeds of tradition,
new flowers bloom.

June

今月の聖句/礼拝報告

わたしが父のもとからあなたがたに遣わそうとしている弁護者、すなわち、父のもとから出る真理の霊が来るとき、その方がわたしについて証しをなさるはずである。

新約聖書・ヨハネによる福音書 第15章26節

 教会の暦では、今年の6月8日はキリスト教三大祝祭の一つペンテコステ(聖霊降臨日)です。はじまりは2000年前、キリストの弟子たちが集まっていると激しい風が吹くような音とともに聖霊が降り、神の御言葉を語るところからです。大きな物音を聞いて集まって来た人たちは、聖霊を受けた使徒ペトロによる主イエス・キリストの証し(説教)を聞き、御言葉を受け入れた人々は、洗礼を受けて共同体ができます。教会の誕生です。それゆえ、ペンテコステを「教会の誕生日」と言うことがあります。
 この聖霊は、父なる神、子なる主イエス・キリストと共に「神さま」です。キリスト教会は、父、子、聖霊なる三位一体の神を聖書が証しする唯一の神と信じています。このバランスが崩れると、キリスト教会は、長い歴史が保障してきた正しい信仰と聖書の理解に立つことができなくなります。教会において根本的な混乱が起こる時、ここに大きな問題があることも事実です。そして、キリスト教学校もまた、聖書によって大切なことを学ぶために、このことを大事にして教育の業を行っています。
 東洋英和では、クリスマス、イースター、ペンテコステの三大祝祭ごとに全校礼拝をささげます。敬神奉仕という学院標語を掲げる英和の原点を聖書の言葉から思い起こすためです。しっかりとした土台には、堅固な建物が建ちます。東洋英和の土台もまた創立の頃から決して変わることのない祈りと聖書の御言葉にあります。キリスト教学校が牧師を聖書科の教師として招き、教会との繋がりと大切にするのも、2000年以上も続くキリスト教会と関わりの中で、どのような時代や状況でも歴史に繋がる「本物であること」を願うからです。

Pick up

News

いままでも、これからも

伝統があるのに新しい

1884年から、変わることなく受け継がれてきた「敬神奉仕」という建学の精神がある。それを実現するための知識と教養を身につける6年間の学びがある。英語を基軸とする国際教育やキリスト教をベースにしたさまざまなカリキュラムを通じて、一人ひとりのタラントに気づき、より深く、より広い感性・教養を磨いていく。そのすべては、あたらしい自分を育むためにある。あたらしい時代へ。あたらしい世界へ。伝統は、世代を超えて受け継がれていきます。

東洋英和の特色

Features

「敬神奉仕」の
精神を胸に。

「神から愛されて存在する私たちだからこそ、神を敬い、互いに愛し合い、隣人のために尽くさねばならない」この教えを柱に心と知性を養い、自分の将来の夢を実現し、他者のために自分を生かす人物を育てること、それが私たちの教育目標です。

東洋英和のカリキュラム

Curriculum

自立した人間として、
必要な精神・知識を
身につける。

中高一貫教育

6年間を一つのつながりある教育スタンスで捉え、学ぶことの楽しさ、自らの進路の決める力を身につけます。
また、東洋英和では特に英語を中心とした国際教育に力を入れており、世界中で起きている諸問題に対して「他者のために」何ができるかを考え、行動できる将来のグローバル・リーダーを育てます。

国際教育

東洋英和では英語教育を軸に、世界中で起きている諸問題に対して自ら何ができるかを考え、働きかけることができる将来のグローバル・リーダーを育てます。

進路・進学

Career Development and
Further Education

自らの進路を
切り開く力を身につける

自分の可能性に気付かせ、将来に対してよく考える力を養います。自らの適性や関心を知ることはもちろん、神から授けられた才能「タラント」に気づき他者や社会に対して何ができるかを考えます。進路学習にも東洋英和の教育の特色が活かされています。

スクールライフ

School Life

生徒たち自身が
作り上げる、
今しかない

思い出と体験を。

東洋英和には、年間を通してさまざまな学校行事があります。
中でも、生徒たち自身が企画や実行に関わる行事の多さは英和ならでは。
ひとつひとつが充実した学びと思い出に満ちた体験になっていきます。

東洋英和の生活

東洋英和生の学校生活を
ギャラリーで紹介します。

More

学院概要

Overview

我が校の伝統や歴史・大切に受け継いできた思いをお伝えします。

所在地
〒106–8507 東京都港区六本木5丁目14–40
最寄り駅
  • 都営大江戸線「麻布十番駅」
  • 東京メトロ日比谷線「六本木駅」
  • 東京メトロ南北線「麻布十番駅」
  • 東京メトロ千代田線「乃木坂駅」