2025/01/31

東洋英和の日々

入試の準備

いよいよ明日から中学入試が始まります。
1 月最終日は、中 1 から高 2 までは午前プログラムのあとに大掃除、高 3 有志は朝から中学入試の準備を進めています。

IMG_4971.JPG

高 3 有志は、全体説明を受けた後、各フロア・教室に散っていき、入試の会場設営に取りかかります。

IMG_4975.JPG

入試当日は、この 1 階のエントランスホールで受付をします。
扉を入ってすぐの場所に、長机を用意しています。
かばんから受験票を出したり、かばんの中にいれたスマホの電源を切ったのか確認したりする時にお使いください。
保護者と受験生はここで別れて、受験生は受付に進みます。

IMG_4977.JPG

受付の設営中の様子です。当日朝は英和生が受付をします。
自分の受験番号のブースで受付をして下さい。
受付後は係の英和生が、受験教室まで誘導します。

IMG_4985.jpg

IMG_5018.JPG

机を並べるとき、傷がないか、がたつきがないか、一つ一つチェックします。
がたつきがある場合は足にスポンジを貼ります。
試験中、机のがたつきが気になる場合には申し出て下さい。

IMG_5001.JPG

IMG_5023.JPG

午前中のプログラム終了後、全クラス一斉に大掃除。
当番の生徒が一生懸命掃除をしていると、当番ではない人も次々に手伝いに参加。
敬神奉仕の精神を遺憾なく発揮してくれました。

IMG_5008.JPG

教室の前の扉の上には、受験番号の案内札がかけられています。
休憩時間にトイレなどで教室を出た時は、迷わず教室に戻れるように、この札を見て下さい。

IMG_5013.JPG

午前のプログラムを終えた有志のお手伝い生徒は、朝から働いている高 3 に合流して、急ピッチで教室の設営を進めます。

IMG_5025.JPG

設営が終了した筆記教室。
東洋英和一同、受験生の皆さんが全力を出せるよう、心からお祈りしています。