ブリティッシュ・コロンビア大学ELI(カナダ)
国際社会学部(ブリテュッシュ・コロンビア大学ELI2023)
留学期間:2023年8月~2023年12月or2024年3月
留学マンスリーレポート(2023年12月)
今月のカルチャーショック
私は2回カナダに来たことがあったのでカナダの文化、習慣などはある程度理解していましたが、実際に生活をしているとお風呂は20分程度で済ませなくてはいけなかったり、洗濯は一週間に1~2回だったりするため、慣れていくのに時間がかかりました。特にお風呂は湯船に入れないため、カナダの寒い冬を乗り越えられるか心配です。
そして、何よりも驚いたのが値段です。買うものすべてが日本の値段の倍以上はします。例えば語学学校内の自動販売機でペットボトルを買ったのですが、その値段がなんと5カナダドル...日本円で約500円超です。とても高いのでマイボトルを持つことを習慣化するようにしました。カナダでは学校がある日ない日に関わらず、マイボトルを毎日持つことが当たり前だそうです。このような経験があったので、お金の面ではこれから気を付けていきたいと思いました。
今月の成長体験
語学学校内は日本人が多かったので、このままでは留学の意味がなくなってしまうと考え、UBC DANCE CLUB に入部しました。その部活は社交ダンスをメインとした部活です。はじめて体験レッスンに行ったときはとても緊張していましたが、一緒に踊ったりしていくうちに緊張はなくなり、純粋にダンスを楽しむことが出来ました。私は日本で競技ダンス部に入っており、留学で休部していてもカナダで技術を上げたいと考えていたためとても嬉しかったです。
さらに私は社交ダンスの技術を学びたいと思い、バンクーバーにある社交ダンススタジオに連絡をとって体験レッスンに行く予定です。そこで驚いたのがスタジオの先生が、私が日本で入っている競技ダンス部のOGだったということです。
日本について聞かれたこと、考えたこと
ホストファミリーから日本人はみんな納豆が好きなの?と聞かれました。私のホストファミリーはみんな納豆に対して良い印象はありませんでした。ねばねばしていて臭いのによくおいしく食べられるね、と言っていました。やはり納豆は外国人にはあまり人気がないそう。そして日本の異常な暑さに関しても話しました。もうすぐで10月にもかかわらず真夏並みの暑さということを伝えるととても驚いた様子でした。