人間科学研究科特別講演会「現代型うつ病の理解と対応」のご案内(終了)
当大学院人間科学研究科は、社会人・大学新卒者を対象とし、男女共学の夜間大学院として、1993年に設立され、多くの修了生を世に送り出して参りました。
近年、わが国の社会・経済における価値の多様化、少子高齢化、国際化の急速な進展を考えると、これらに対応できる高度の知識と幅広い視野を持った人材の育成が喫緊の課題であると考えます。
さて、今日、わが国においては、本格的に職場のメンタルヘルス問題に取り組むようになってきましたが、一方、精神障害の労災認定件数が3年連続で過去最高を更新する等、労働者の心理的負担感が高まり、働く労働環境はより厳しい状況を呈しています。
そこで、この度、張 賢徳先生をお迎えして、現代型うつ病について、ご講演をしていただくことになりました。
なお、今回の特別講演会を契機に、より広く本大学院人間科学研究科人間科学専攻の高度専門教育実践へのご理解とご支援を賜りたいと存じます。
期 日: 2015年5月16日(土)15:30~17:00
会 場: 東洋英和女学院大学大学院 2階201教室
(〒106-8507 東京都港区六本木5-14-40)
講演テーマ: 「現代型うつ病の理解と対応」
講 師: 張 賢徳 先生
(帝京大学医学部附属溝口病院精神神経科科長・教授)
参加費: 無料
定 員: 100名
<参加申し込み>
氏名、連絡先(電話番号、携帯可)をご記入のうえ、下記のアドレスまでメールでお願い致します。
E-mail:daigakuin@toyoeiwa.ac.jp
<申込締め切り>
2015年5月2日(土)までにメールにてお申込みください。(先着順)
<参加の可否>
定員に達し次第、お申込みを締切ります。