タイトル画像:留学・国際交流
留学・国際交流

帰国レポート・留学レポート

中央大学校(韓国)

留学先:中央大学校(韓国)
留学期間:2023.8〜2023.12
留学マンスリーレポート(2023年 9月)

授業について

私は、留学生向けの授業と、韓国人が多く受ける留学生向けではない授業の両方を受講しています。
留学生向けの授業では韓国以外のたくさんの国からの留学生と一緒に授業を受けており、文化の違いや英語や韓国語でのコミュニケーションをとることができて日本ではなかなかできない体験ができます。韓国人の学生と一緒に受ける授業ではかなり早口で授業のペースも日本と比べて早いのでついていくのにも大変ですが、日本とは別の視点から学べるものが多く、とても興味深い内容で面白いです。

課外活動(部活動・イベント)など、授業以外の活動について

9月の中盤には学園祭があり、平日の3日間フードトラックやゲームが出来るブースなどが開かれ、有名な歌手などが来てライブなども行われていました。ライブ中は学生が歓声などで盛り上げ、会場を一つにする力を感じました。日本では静かに聞くような音楽でも韓国では一緒に歌ったり、リズムに乗ったりするので日本との違いを感じながらも楽しむことができました。

生活について

私は、大学内にある学生寮の2人部屋で他の大学から来た日本人の留学生と一緒に生活しています。寮には食堂やランドリー、ジム、24時間無人で営業しているコンビニなどが設備されています。各フロアには休憩室が併設されており、冷蔵庫や電子レンジ、ウォーターサーバーがあるので簡単な食事などは休憩室で済ませ、夕飯は外食か食堂で食事をしています。大学の中や周りにもカフェや飲食店がたくさんあるので友達と授業の合間に食べに行くこともあります。
また、ソウルはバスや地下鉄などの交通機関が発達しており、交通費も安くソウル市内は行き来がしやすいです。しかし、韓国ではバスで乗り降りする際に早く行動しないといけなかったり、降りる駅を逃したりしてしまうため、注意が必要です。そして、韓国はカードを使うことが多いため現金を使う場面がほとんどないことにも驚きました。



cau20230901.jpg

2023年度前期に東洋英和で学んでいた中央大学校からの交換留学生イ・ソヒャンさんと再会

cau20230902.jpg

日韓交流サークルでの活動
(日韓の共通点や違いについて語りました。日本への留学を考えている方が多かったです。) 

 
おすすめコンテンツ