健康相談室は、学生の皆さんが自ら健康の保持・増進に目を向け、楽しく充実したキャンパスライフを送れるよう様々なサポートを行っています。身体や心のことで困っていることがあれば、お気軽にご相談ください。
場所 | 9号館地下1階(学生ロッカーの隣) |
---|---|
開室日 | 月曜~金曜 |
開室時間 | 9:00~17:30 |
証明書発行 手続き |
9:00~17:00 |
連絡先 | 045-922-5521 kenkousoudan@toyoeiwa.ac.jp |
保健師 | 応急処置の対応や健康に関するあらゆる相談にのります。 |
---|---|
学校医 | 女性医師内科・心療内科(月1回予約制) 心身の健康に関する悩みについて相談できます。ご希望の方は、健康相談室までお知らせください。 |
婦人科医 | 女性医師(6月11月の年2回予約制) 生理痛や生理不順など婦人科の悩みについて相談できます。ご希望の方は、健康相談室までお知らせください。 |
事務員 | 受付対応ほか、証明書の発行等を行っています。 |
身体のこと、こころのこと、困っていること、悩んでいること、他人には話しづらいことなど、お電話でも相談可能です。
学内での急病、怪我などの時には、お越しください。
休養室 | 通常はベッド休養が可能ですが、新型コロナウイルス感染症対策のため原則として現在は利用できません。 |
---|---|
応急処置 | 必要時、受診できる近隣の医療機関を案内します。 |
痛み止め・風邪薬などの内服薬(薬事法により)、生理ナプキンはおいていません!各自で準備をお願いします。
必要に応じて、様々な健康教育を展開しています。
過度なダイエットは危険です!絶対にやめましょう!
無理なアルバイトなどで体調を損なうことがないよう注意しましょう。
未成年の飲酒・喫煙は法律で禁止されています。また学内での飲酒・喫煙も禁止です!
申請方法等についてはCampusGuideの各種証明書の発行のページも参照してください。
登校機会がない方には郵送対応しますので、お問合せください。
感染症予防のため、手洗い・咳エチケット・マスク着用など衛生管理に努め、規則正しい生活を心がけましょう。
感染症と診断されたら、登校せず治療に専念し、他の人への感染を防ぐためにも外出は控えましょう。
インフルエンザ・麻疹(はしか)・流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)・風疹・水痘(みずぼうそう)・結核などの学校感染症と診断されたら、健康相談室にご連絡ください。