国際社会学部 国際コミュニケーション学科 (パリ2013)
留学期間:2013年9月~2014年1月
授業で扱った内容ですが、人から招待されたときにお家に向かう時間の認識についてです。フランスをはじめヨーロッパ圏やコロンビア、ロシアなどは約束の時間の15分から20分遅れることがマナーとされているのに対して、台湾や韓国、日本などのアジアは早めに来ることがマナーとされていました。これらから学んだことは文化が深く影響しているため時間の認識が国によって全く違い遅れたから怒るのではなくなぜそうなったのかお互いの文化を深く知ることが大切だと思いました。
自分からどんな小さいことでもホストファミリーや友達に話すようにしています。一か月たってすこし話したいことが言えるようになってきました。
日本ではあいさつをするときにビズやハグをなぜしないのか?と聞かれましたが、文化だからと答えてしまいました。