5月15日(日)、交換留学生2名と国際交流部の学生2名が、鎌倉で着物体験をしました。 留学生は初めて着物を着て、町を散策し、食べ歩きや金魚すくいも経験しました。
【留学生の感想】
初めて着物を着ました。昔は浴衣を着たことがあるけど、着物を着るのは本当に初めてで、朝からワクワクしました。実際に来た時は想像より複雑でしたが、店の人が手伝ってくれて、楽しかったです!あと8年ぶりに金魚すくいをしました、思ったより簡単でした、金魚も可愛かったし、楽しかったです。みんなといっぱいお話できて、仲良くなれて本当に良かったです。
店員さんは板について着物を着付けてくれて、こういう本番の着物を着ることは初めてです。休みのにぎやかな鎌倉を着物で散策して、とてもいい経験でした!おいしい食べ物を食べて、そして漬物も買いました。アイス胡瓜と塩漬けセロリはすごくおいしくて、もう一度食べたいです。国際交流部のみなさんと一緒に鎌倉に行って、嬉しかったです。ありがとうございます!