【心理】公認心理師ガイダンス・大学院内部推薦説明会を開催しました
4月15日(月)、公認心理師ガイダンス・大学院内部推薦説明会を開催しました。
会に先立ち、尾崎人間科学科学科主任より出席学生にメッセージをいただきました。
説明会には1年から4年まで幅広い参加があり、「国家試験問題にチャレンジ」のクイズ形式コーナーでは、あちこちで談笑する姿も見られました。
<プログラム>
・公認心理師とは何か
・内部推薦制度とは?
・受験に向けた準備と進学後に学ぶ科目
・「人間科学部卒業生特別入学試験」制度
本学には公認心理師資格のためのカリキュラムが設置されています。そして、選抜試験はなく、原則希望者全員がチャレンジすることができます。4年間かけて、少人数教育の下で、「公認心理師」にふさわしい知識と基本的態度をじっくり身に着けていきます。大変ではありますが、自分で適性を確認していくプロセスであり、充実した学びの時となるでしょう。
また、本学では公認心理師・臨床心理士をめざすカリキュラムを持つ大学院があり、学部から大学院の6年間、専門的な一貫教育を受けることができます。また、内部推薦制度が設けられており、この制度を活用することで、本学大学院入学試験の1次(筆記)試験が免除されます。さらに、本学人間科学部を卒業後、社会人経験を経てから大学院で学び直して心理専門職を目指す方を対象に「人間科学部卒業生特別入学試験」も始まり、こちらについても説明が行われました。


東洋英和女学院大学では、充実したカリキュラムはもちろん、病院・教育センター・企業・総合福祉施設から地域のくらしを支える生活支援センター、少年鑑別所など、特色ある施設で実習体験をしていくことができます。また、大学院進学のための多様な入試制度を設けており、心理職を目指すみなさんを応援しています。
公認心理師資格カリキュラムや大学院進学について、担当教員のほか、教職・実習センター では、大学院生の指導にもあたっている講師にご相談いただけます。
※本学で取得できる免許・資格の一例は以下の通りです。
- 公認心理師(受験資格)
- 中学校教諭一種免許(社会・英語)、高等学校教諭一種免許(公民・地理歴史・英語)
- 幼稚園教諭一種免許
- 保育士資格
- 博物館学芸員
詳しくは取得可能な資格のページをご覧ください。