2022年04月21日
中高教職ガイダンスを実施しました。
4/1(金)~4/14(木)までのオリエンテーション期間において、中高教職ガイダンスを実施しました。
本学の中高教職課程は、2年次に課程登録を行い免許状取得に向けた学びが本格化します。ガイダンスでは学年毎にポイントを押さえて共通理解を図っています。
また、2年生に向けては、英和教職実践研究会(ETC)メンバーの3・4年生が活動報告を行い、学科・学年の垣根を超えた学生主体の交流を進めています。
4年生はいよいよ教育実習が始まります。教育実習は一人ひとり状況が異なりますが、本学の規模を活かし、きめ細かく支援していきます。教職・実習センターは今後も教職免許の取得を志す学生を支えてまいります。
〈ガイダンスの主な内容〉
1年生:教育職員免許状の意義/履修モデル
2年生:教職課程の本登録/2年次に修得すべき科目
3年生:履修状況確認/介護等体験活動の実施/翌年度の教育実習に向けた準備
※本学は中学校教諭1種免許(社会・英語)、高等学校教諭免許1種(公民・地理歴史・英語)、および幼稚園教諭1種免許を取得できる教職課程を有しています。
詳しくは取得可能な資格のページをご覧ください。
https://www.toyoeiwa.ac.jp/daigaku/department/shikaku.html

