キャリアセンターでは、就職活動に関する講座の開催や個別相談の実施など、様々な角度から学生の就職活動を支援しています。
学生一人ひとりに寄り添い、主体的に進路を選択できるよう支援しています。当センターは、学習サポートセンターおよび教職・実習センターと協働し、包括的なサポートを行っています。
就職活動をゼロから学びます。それぞれの学年に応じたプログラムを実施します。
業界・業種研究やマナー・メイク講座も実施します。
キャリアセンターの利用方法、就職活動の流れ、就職支援プログラムの説明、各種資料の配布など、その時期ごとに必要な情報・最新の動向を提供します。
卒業生が活躍している企業、英和生を採用したいと考えている企業をはじめ、多くの企業が参加します。学生が知らない BtoB 企業や中小企業も多数参加するので、自分にとっての優良企業を見つけられます。2020年度以降は新型コロナウイルス感染症対策のため webで開催しております。業界や業種についての理解が深まります。
基礎学力の向上を目指す学習サポートと連携し、SPI・一般常識・玉手箱等筆記試験対策講座やメイク講座等を行っています。詳しくは学習サポートセンターページをご覧ください。
自分と向き合い、自分の特性を知り、将来のありたい自分を見つけるきかっけのお手伝いをします。自己分析を踏まえて、企業に就職意思を伝える手続き上利用されるエントリーシートの書き方をお伝えします。
企業の採用担当者や、学生の就活支援の専門家が講師となり、本番さながらの面接を体験します。複数大学との共同運営により、本番同様に当日初めて会う他大学の学生とディスカッションを行う講座も実施しています。ともに本番と同じような緊張感を体験できます。
学生一人ひとりが納得できる進路を主体的に切り拓いていることが特徴です。
大学の規模感を活かした丁寧な指導で、豊かな人生を送れるよう教職員が一体となってサポートします。
小規模大学ならではのきめ細かなサポートプログラムのひとつです。一人ひとりとじっくり対話をしながら今の不安や疑問を解消します。
3年生と4年生の秋に実施しています。相談内容は多岐にわたりますが、しっかりと向き合い対話を通じてともにゴールを目指します。
講座以外の対応として、一人ひとりの目指すべき業界に合わせて、履歴書およびエントリーシートの添削を行っています。積極的に当センターをご利用いただくことで、添削に続いて、相談や面接練習などの継続的な支援を行っています。
講座以外の対応として、個別の申込に応じて対応しています。2020年度以降は、オンラインでの対応も行い、個々のニーズに合わせた柔軟な対応を行っております。
学内ポータルを通じて、随時求人情報等を提供しています。企業から情報サイトには掲載しないで大学に直接届く求人票の紹介や、行政からの企業紹介なども行っております。
各業界に就職した卒業生とお話しできる機会を設けています。講座を通じての紹介や、希望に合わせて卒業生を紹介しています。
就職活動を終えた先輩からの体験情報を保管しています。希望の業界や企業の情報を当センターにて閲覧可能です。
全学共通科目で社会を生きる下地作りを行っています。
学生一人ひとりが、社会を生き抜く力を育み、東洋英和らしさを身に着けることができます。
女性のライフイベントや経済的自立、キャリア形成の基礎について学び、ワークライフバランスを考えます。
女性の視点からリーダーシップについて考え、女性の自立的社会参加の基礎となる知識を身に着けます。リーダーシップの実践的な側面も学び、協働力やコミュニケーション力を養います。
女性の労働を取り巻く様々な問題への理解を通じて、発展的なキャリア形成の力、実践的な職業能力を育みます。