タイトル画像:NEWS

NEWS

2023年06月14日

2023年度コーヒープロジェクト始動!ミカフェート社・明治大学と合同研修会実施

東洋英和女学院大学のコーヒープロジェクトが、コーヒーP研修会(試飲会&講演会)を開催しました。

本プロジェクトは、「一杯のコーヒーから始めるSDGs」というテーマを掲げ、2019年度から始まりました。イベントへの参加やチャリティを通じて、一杯のコーヒーの選択が、複数の問題を抱えるコーヒー産業の健全化に繋がることを伝えています。

本プロジェクトではコロンビア・ベジャビスタ農園の「レクエルド・デ・イヴァン」豆を使用していました。しかし、今年は天候不良による不作に伴い、1年限定で「フェダールヴェルデ」に変更することになりました。この「フェダールヴェルデ」は、「フェダール財団(農園)」のコーヒー豆で、チャリティ活動で集めた募金の送金先でもあります。

今年の研修会では、取り扱う豆の変更の背景やコーヒー豆の特徴を理解するため、ミカフェート社の社長の川島氏をお招きし、特別研修会を開催しました。「フェダールヴェルデ」の豆からコーヒーを抽出したり、川島氏による講演を通して学びを深めました。

今回研修会には、明治大学で「神保町コーヒー・プロジェクト」を手掛ける島田ゼミの皆様の参加もあり、横のつながりも広がった会となりました。このコーヒープロジェクトは学生たちが主導する活動であり、一杯のコーヒーを通じてSDGsについて考えるきっかけを作り出しています。これからも学生たちの活動を通じて、社会貢献と学びの場を提供し続けます。

次回オープンキャンパスにて、「一杯のコーヒーから考えるSDGs」と題して、特別プログラムを実施します。
国際社会学部国際社会学科 桜井愛子教授&高﨑春華准教授&東洋英和女学院大学コーヒープロジェクトチームによる特別授業をぜひお楽しみください。
-------------------------------------------------------------
オープンキャンパス『国際・留学DAY』
日  時:6月18日(日)10:00~15:00
詳  細:https://www.toyoeiwa.ac.jp/daigaku/prospect/opencampus/oc/20230618.html
参加方法:予約不要(事前予約も可能。詳細は上記URLへ)
問合せ先:入試広報課(045-922-5512 /nyushi@toyoeiwa.ac.jp)
※心理・保育系の進路を検討中の方にもご参加いただける内容となっております。
 お気軽にご来校ください。
-------------------------------------------------------------