【開催日時・特別プログラム】
6月18日(日)10:00~15:00
人間科学科・保育子ども学科・国際社会学科・国際コミュニケーション学科すべての学科を対象としたオープンキャンパスです!
国際志望の方はもちろんですが、 心理・保育系の進路で国際?留学?とは? 体験授業でぜひ確認してみてください!お気軽にご来校ください。
【事前受付】
予約不要ですので、お気軽にご来場ください。事前受付をご利用いただけますと、当日スムーズにご入場いただけます。
事前受付はこちらからお願いします。ご参加いただいた皆さまに本学オリジナルグッズをもれなくプレゼントします♪
【会場】
東洋英和女学院大学横浜校地
▶お車来校可能(学内駐車場にご案内いたします)
▶大学直通バスにて来校可能(青葉台駅発 9:20 9:30 9:40 十日市場駅発 9:28 9:38 9:48)
今回限りの特別企画! 12:20~12:50
なぜ東洋英和女学院大学の留学制度は充実しているのか
東洋英和女学院大学の留学状況、留学支援制度について詳しく解説します!
一杯のコーヒーから考える SDGs 13:00~13:50
国際社会学部国際社会学科 桜井愛子教授&高﨑春華准教授&東洋英和コーヒープロジェクトチーム
「エシカル消費」という言葉を聞いたことがありますか?コーヒーという身近な飲み物を題材に、私たちが SDGs にどのように取り組むことができるのか、一緒に考えましょう。英和流・美味しいコーヒーの淹れ方もレクチャーします♪
※担当する2人の先生について、国際社会学部ブログでご紹介しています。
「留学に必要な準備って何?」 14:00~14:50
国際社会学部国際コミュニケーション学科 足立恭則教授
留学に必要な準備として、まず頭に浮かぶのは語学学習でしょう。しかし、実は語学の準備だけでは充実した留学生活を送ることはできません。
留学前の準備学習に何が必要か、皆で考えていきましょう。
人間科学科体験授業 13:00~13:50
『洋画で学ぶ「新しい世界」』人間科学部人間科学科 関谷 弘毅准教授
本授業では「新しい世界」を学ぶ1つのきっかけをご紹介します。
有名な映画(洋画)を使って、英語に触れるとともに、そこに作り出されている世界の歴史的背景や文化を考察、探究してみましょう。
保育子ども学科体験授業 13:00~13:50
「世界の楽しいわらべうた」人間科学部保育子ども学科 小井塚 ななえ講師
こどもたちは、人の声が大好きです。
それは世界共通で、今この時も世界のどこかで、わらべうたで遊び、子守唄で眠るこどもたちがいることでしょう。この授業では、実際に日本や世界各地のわらべうた遊びを体験しながら、その国の言語の特徴や子ども観の違い、そして「うたい合う」ことの意味について考えていきます
英和生スタッフが自然豊かなキャンパスをご案内します。
徒歩ツアー・バスツアーの2種類をご用意してます!
バスツアーは、事前チケット制となります。ご来場後、受付付近でチケットを配布しています♪