タイトル画像:NEWS

NEWS

2025年04月29日:イベント案内

国際関係研究所 2025年度 連続講演会「激動の北東アジア情勢を読み解く」

国際関係研究所では、北朝鮮の核開発や米中競争の加速化、南北情勢の不透明化など、目まぐるしく変化する北東アジア情勢を多角的に分析する全4回の連続講演会を開催します。
第一線の研究者から最新の視点を学べる貴重な機会です。ぜひご参加ください。

  1. 主催:東洋英和女学院大学国際関係研究所
  2. 共催:東洋英和女学院大学大学院国際協力研究科、港区麻布地区総合支所
  3. 司会:冨樫 あゆみ(東洋英和女学院大学 国際社会学部 准教授)

■講演スケジュール

  1. [第1回]5月17日(土)15:00~16:30
    「東アジア情勢と韓国外交安全保障政策を読み解く」
    講師:伊藤 弘太郎(キヤノングローバル戦略研究所 主任研究員)
  2. [第2回]6月14日(土)15:00~16:30
    「北朝鮮の現状と中朝関係を読み解く」
    講師:堀田 幸裕(霞山会 主任研究員)
  3. [第3回]6月21日(土)15:00~16:30
    「複雑化する国際政治情勢を読み解く」
    講師:鈴木 一人(東京大学 教授)
  4. [第4回]9月13日(土)16:00~17:30
    「中国外交安全保障政策を読み解く」
    講師:青山 瑠妙(早稲田大学 教授)

■会場・定員
・会場:東洋英和女学院大学大学院(六本木校地)201教室
(港区六本木5-14-40)
・定員:各回 先着50名

■参加費
 入場無料

■お申し込み方法
 各回とも開催5日前までに、下記メールアドレス宛に【氏名・年齢・職業(任意)】をご連絡ください。
 申込先:kokusaiken@toyoeiwa.ac.jp

■お問合せ
 045-922-7272(月・水)

本講演会を通じて激動の北東アジア情勢への理解を深め、将来の国際協力や外交・安全保障分野にお役立ていただければ幸いです。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

PDF版はこちらから

2025042901.jpg


  1. 人間社会学部(設置構想中)
    #心理 #保育 #国際
  2. 変わることを、楽しむために。
    オープンキャンパス日程一覧

※ 2026年度より、人間社会学部 総合心理学科、子ども教育学科、国際学科(設置構想中)で募集予定です。