東洋英和女学院大学 生涯学習センターは、開設25周年記念講座を開催しております。
25周年を迎えられましたのも、皆様方のご理解とご支援の賜物と、心より感謝申し上げます。
以下にご案内する25周年記念の講座にご参加いただけますと幸いでございます。
なお、記念講座は2022年度に開催すべきところ、新型コロナウイルス感染症への対応に鑑み、本年度の開催となっております。
お申込いただき、ありがとうございました。
東洋英和女学院大学生涯学習センターは、2023年度に開設25周年を迎えます。
これまでの感謝を込めて、参加費無料の特別講座を開催します。
第1弾はミルチョ・マンチェフスキ監督作品『柳(Willow)』(2019)の特別上映会です。
詳細は以下のURLをご覧ください。
https://peatix.com/event/3543457
お申込いただき、ありがとうございました。
東洋英和女学院大学 生涯学習センターは、開設25周年を迎えるにあたり、本学での教育、及び研究成果をより広く皆様と共有し、還元することを目指しております。
第2弾として、【本学専任教員による無料オンライン講座】を開催いたします。
こちらは、新型コロナウイルス感染症によりオンライン授業を行うことを余儀なくされ、授業用として作成した物に手を加え、皆様に向けて無料配信するものです。
講座は全3回で構成され、見逃した場合は見逃し配信でご覧いただくことが可能です。
講座内容については次のとおりです。
<生と死をめぐるさまざまな問題と方法論を学ぶ>
全ての人間、社会が経験する「生と死」。その在り方は極めて多様で、身近な事柄である
一方、自身が知らない・触れたことのない見方が数多く存在します。
この授業では、教育学・心理学・歴史学・保育学・美術・科学哲学・宗教学等多角的且つ
学問的視点から、子ども・高齢者・ひきこもり・公衆衛生(感染症)、防災等様々な問題を扱っていきます。
詳細については以下のURLをご覧ください。
https://peatix.com/event/3624315/view
生涯学習センター開設25周年記念講座の第3弾は、本学専任教員による無料オンライン講座シリーズⅡです。
全3回の講義を通し、異文化理解、文化の経済戦略的意味、平和を作る市民の力について考えていきます。
初学者にも分かりやすく、広がりのある内容となっています。
学びの「導入」として、アカデミックなエッセイを読むようにご視聴ください。
(※全3回、ライブ配信のほかに後日「見逃し配信」も行います。)
詳細、お申込みについては以下のURLをご覧ください。
https://peatix.com/event/3739798/
生涯学習センター開設25周年記念講座の第4弾は、"ミスター博物館" こと栗原祐司氏(国立科学博物館副館長)の講演会です。
講演会の前後には、文化庁広報誌ぶんかる「博物館ななめ歩き」で紹介された東洋英和女学院史料室 村岡花子文庫展示コーナーをご見学頂けます。
当日お越しになれない方には、後日「見逃し配信」も行いますので、ぜひお申込ください。
【UNESCOと博物館】
詳細、お申込みについては以下のURLをご覧ください。
https://peatix.com/event/3735645/
本学の生涯学習センターは、1998年に、当時の文部省(現文部科学省)が社会における最重要課題の1つとして位置づけた「高等教育機関による生涯学習」という要請課題に対して、大学としては先陣を切る形で、本格的な生涯学習事業をいち早く展開し、社会貢献することを目的として発足しました。今年で25周年を迎えます。
生涯にわたる開講講座における学びの機会が、横浜キャンパス・六本木キャンパスの両方において、「文芸・教養」「語学」「音楽」「スポーツ・フィットネス」「アート」「子育て・教育」の6部門の中心分野の他、タイムリーな特別講座をまじえ、本学の専任教員や専門の講師によって提供されています。東洋英和ならではの講座や公開講座として学部授業に参加いただけることも大きな特色となっており、受講者は、若年層から高齢層まで幅広い年齢層の、関東圏内を中心とした地域の方々から構成されています。コロナ禍において、一時余儀なくされた講座の中止や受講人数の制限に対しては、感染対策を講じて実施したりオンラインを利用した新しい形式を今後も適宜採り入れたりすることで、より幅広い地域に在住の方々にも講座を受講頂き、皆様が「知的で健康的・活動的な生涯を送ること」に貢献できることを目指しております。
1997年度 | 生涯学習センタートライアル開始 |
---|---|
1998年度 | 生涯学習センター開設 |
2007年度 | 生涯学習センター開設10周年記念講演会 開催
|
2012年度 | 生涯学習センター開設15周年記念講演会 開催
|
2014年度 | 特別講座「村岡花子と児童文学」全2回 開催
|
2016年度 | 「村岡花子記念講座」開設企画セミナー 全5回開催
|
2017年度 | 「村岡花子記念講座」全5回 開催
「大使館から聞く最新お国事情」全2回 開催
生涯学習センター開設20周年記念講演会 開催
|
2018年度 | 「村岡花子記念講座」全4回 開催
「大使館から聞く最新お国事情」全2回 開催
|
2019年度 | 「村岡花子記念講座」全4回 開催
|
2020年度 | 「村岡花子記念講座」 新型コロナウイルス感染症の影響により中止 |
2021年度 | 「村岡花子記念講座」全1回 開催
|
2020~ 2021年度 |
新型コロナウイルス感染症の影響によりオンライン方式にて開講可能な一部講座を除き閉講 |
2022年度 | 新型コロナウイルス感染症発生から約2年。感染防止対策の知見も得られ、万全な対策の基、原則として対面講座を再開 |
2023年度 | 生涯学習センター開設25周年を迎える オンライン方式及びオンデマンド方式を採り入れ、新たな生涯学習の場として再出発 |