タイトル画像:NEWS

NEWS

2022年12月16日

無印良品(青葉台東急スクエア店)と、『絵本の読み聞かせとSDGsコーヒー試飲会』を開催しました

12月2日(金)と3日(土)の2日間に渡り、無印良品 青葉台東急スクエア店と協力し、『絵本の読み聞かせとSDGsコーヒー試飲会』を開催しました。このイベントは、『保育子ども学科の学生による絵本の読み聞かせ』と、『東洋英和女学院大学コーヒープロジェクトによるサステイナブルコーヒーEiwa Caféの試飲提供』という2つの内容を合わせたものです。

店長の西田様は「無印良品 青葉台東急スクエア店は、青葉台に通う人と、青葉台に住む人の接点となってほしい。地域をつなぐ拠点となり、地域に貢献したい。未就学児を持つご家庭のお母さんはコロナ禍で家にこもってしまうこともあり、こういうイベントを通じて気分転換してほしい」とこのイベントへの想いをお話しくださいました。

保育子ども学科の学生は幼稚園教諭や保育士になるため、日々学んでいます。このようなイベントを通じて、実習とはまた違う雰囲気の中、実際のお子さんやお母さん等の保護者の方と触れ合うことが経験となり、より良い保育者になるべく一つずつ吸収しています。読み聞かせをした学生は、「無印良品の家みたいな落ち着いた雰囲気で子どもに読み聞かせをすることができてうれしかった」と語り、学生同士で連携しながら子どもたちの面倒をみていました。

東洋英和女学院大学コーヒープロジェクトの学生たちは、チャリティ活動を通じて、一杯のコーヒーの選択が複数の問題を抱えるコーヒー産業の健全化に繋がることを伝えています。今回はお子さんの面倒を見てもらっている間に、保護者の方にほっと一息ついてもらうため、コーヒー試飲を提供し、プロジェクトの概要をご説明しました。

日頃の学びをアウトプットし、社会や地域に向き合う英和生の活動にこれからもご注目ください。