2025年04月16日:メディア掲載
渡部教授が「アサーティブネス」に関する取材を受けました
人間科学部 人間科学科 渡部麻美教授(2026年4月 人間社会学部/設置構想中 学部長就任予定)が、株式会社ビズリーチが運営するメディア「HRMOS TREND(ハーモス トレンド)」のインタビューを受けました。
記事では、新卒研修における新たな潮流として注目されている「アサーティブネス」に焦点が当てられています。渡部教授は、若手社員のコミュニケーション課題や研修設計のポイント、さらには実施後の効果について、専門的な視点からわかりやすく解説しています。
アサーティブネスは、自分の考えを率直に伝えるだけでなく、相手の意見や立場にも配慮する"対話力"です。多様性のある組織で信頼関係を築き、生産性を高めていくためにも、重要なスキルとして企業研修への導入が進んでいます。
▶︎ 新卒研修の新潮流──若手社員に求められる「アサーティブネス」とは?(HRMOS TREND)
https://hrmos.co/trend/talent-management/11560/
≪プロフィール≫
渡部 麻美(わたなべ あさみ)
人間科学部 人間科学科 教授
人間社会学部 総合心理学科 教授/学部長就任予定(2026年4月~/設置構想中)
主な担当科目:対人社会心理学
専門分野:社会心理学
https://passport.toyoeiwa.ac.jp/kg/japanese/researchersHtml/10004/10004_Researcher.html
※ 2026年度より、人間社会学部 総合心理学科、子ども教育学科、国際学科(設置構想中)で募集予定です。