学長と海外協定校からの受入交換留学生が懇談を行いました
4月から新たに4名の交換留学生を受け入れました。今回の留学生は4名とも韓国からの留学生です。
梨花女子大学校から3名、釜山外国語大学校から1名、いずれも1学期間のみの留学です。
授業開始からちょうど2週間が経過した4月24日、学長室にて星野三喜夫学長と留学生たちとの懇談の時を持ちました。
留学生からは、東洋英和の第一印象については「自然が豊かで、桜がとても綺麗だった」と、4月からの留学生らしい言葉が述べられました。留学生たちはみな日本語が流暢で、テニスの授業で頑張っていること、ダンス部で夏祭りでのパフォーマンスを楽しみにしていること、日本で行ってみたいところ、韓国と日本の食文化の違い(昼食の稲荷寿司が韓国にもあるがどのように日本とは異なるか)等、日本語での会話が弾みました。
東洋英和には韓国に4校の協定校留学先があり、韓国からの留学生受入のみならず、英和生の韓国への留学も盛んです。韓国語を学んでいる人、韓国の音楽等に興味があるという人、留学生たちを見かけたら、ぜひ話しかけてみてください!!
なお、中央館の国際交流センター前には、留学生の書いたプロフィール(写真付き)も掲示しています。こちらもぜひ見にいらしてください!
前列左から
イ ナユンさん(梨花女子大学校)
ソ ジュヒョンさん(釜山外国語大学校)
チョン ハラムさん(梨花女子大学校)
クォン ヨンフさん(梨花女子大学校)
後列左から
原田 信也 事務部長
星野 三喜夫 学長
足立 恭則 教授
<関連記事>
・2025年3月11日付HP記事 2025年度前期より英和で学ぶ交換留学生と、Zoomによる顔合わせを行いました
・2025年4月11日付HP記事 2025年度前期受入交換留学生のオリエンテーションを実施しました
※ 2026年度より、人間社会学部 総合心理学科、子ども教育学科、国際学科(設置構想中)で募集予定です。