【中高教職】English Salon 2024が始動しました!
10/16(水)、English Salon 2024の第1弾として、現役英語教師兼教職大学院生と一緒に学ぶ英語活動を行いました。
English Salonとは、人間科学科 関谷弘毅 准教授(専門:英語教育学)指導のもと、中高教職課程を履修している3年生を対象に、英語学習活動を体験し、自分の活動準備や実施に生かすことを目的として活動しています。
今回は、講師として東京学芸大学の教職大学院で英語教育学を学びながら、中学校や高校で英語の授業を教えている小松彩菜先生と井上小百合先生をお招きして、英語活動の実践方法を教わりました。
当日は3つの活動を体験しました。活動中、日本語は一切禁止です。
人狼ゲームに始まり、1人がイラストを見て、他のメンバーが英語で伝えられる指示のもとに絵を描く活動、アイドルグループが成功するために4人のマネージャーからどの人物を選ぶべきか、またオファーのあった5つの仕事のなかからどの仕事を選ぶべきかディスカッションして決める活動を行いました。
はじめは緊張もありたどたどしさがありましたが、活動が進むにつれて書かれた絵を見て笑ったり、ディスカッションを通して積極的に発言ができるようになったり、他のメンバーが困っているときにフォローすることができるようになりました。
活動終了後には振り返りや、教職の道を目指すにあたっての質疑応答があり、学生は長い時間2名の講師に質問を投げかけていました。
井上先生、小松先生、お忙しいなかたくさんの準備とご指導をいただきありがとうございました!
中高教職課程を履修している3年生のみなさん、今回の体験をかえで祭や教育実習に活かしましょう。
かえで祭のご案内
English Salon 2024はかえで祭に出店します!井上先生と小松先生に教えていただいたことを活かして、来場者のみなさんに楽しんでいただける英語の企画を準備中です。
English Salon 2024の出店は11月2日(土)のみになります。
英語に興味がある、好きになりたいと思っている中高生のみなさんはぜひ遊びに来てください。
小さいお子さんや大学生の参加も大歓迎です!
★☆★第35回かえで祭特設サイトはこちらからご覧いただけます。★☆★