タイトル画像:NEWS

NEWS

2021年08月03日

2021年度前期定例総会が行われました

7月21日(水)のお昼休みに、学生自治会である清楓会執行部主催の2021年度前期定例総会が行われました。

定例総会は学期に一度開催され、前期の定例総会では清楓会執行部・部長会・かえで祭実行委員会・代議員会から2021年度の活動方針の説明、学生自治会費の2020年度決算・2021年度予算の承認が開催目的となっています。

新型コロナウイルス感染症拡大防止等のため、2020年度に引き続いてZoom(オンライン会議ツール)を用いて総会を開催し、出席した各ゼミナールの代議員は総会後、Googleformを用いて議案の認否を表明する形を取りました。

この定例総会開催に向けて尽力した清楓会執行部副会長の久保遥香さん(国際社会学部国際社会学科3年)にコメントをもらいました。

========================
資料作成のために担当の方に連絡を取るのが1番大変であったと思います。皆様の資料作成作業の時間と自分の作業予定が上手く合わず、連絡がスムーズに出来ない場面もありました。最終的には、皆様がご協力して下さったお陰で無事に定例総会を終えることができてよかったです。

今回、初めて主催者として定例総会を開催し、対面開催の時と比べ、雰囲気が全然違うことを再実感しました。Zoom開催の分、定例総会の正式性の確保や、対面開催特有の締まりが出なかった点は今後、運営方法をよく検討して改善する必要があると感じました。
=========================