学校生活の様子 学校生活の様子

1〜3月

マグノリア・コンサート

4月から音楽の授業で習ってきた曲を、発表する音楽会です。

各学年の演奏だけでなく、1・2年生、3・4年生という学年を超えたまとまりでダイナミックな演奏もします。
160人で奏でる音楽は迫力があります。

後半は、全校生で1年かけて取り組んできたオペラ(30分ほどの縮小版)を演奏します。
本物のオペラではソリストが1人で歌うアリアも、小学部では1年生から6年生までの全校生で歌いあげます。
アリアとアリアの間に、放送委員がストーリー説明のナレーションをするので、子どもたちは1年にひとつずつオペラのあらすじと有名なアリアを知ることができます。

これまでに「魔笛」「カルメン」「セビリアの理髪師」などに挑戦してきました。

mag01.jpg

美術展

全校児童が図工科の授業で制作した約1000点の作品が体育館に展示されます。
児童それぞれの思いが、色や形となって表現され会場全体を包みこみます。

bi01.jpg

bi02.jpg

子どもたちの声

今日、図工の授業はありませんでした。なぜかというと、今日は美術展だからです。3時間目に見にいきました。そうしたら、ちょうどお母さまがいて、「○○ちゃんの作品はどれ、一緒に写真をとりましょう。」と言われてとりました。そうしたらお母さまが、「とっても上手にとれたわ。それにしても、○○ちゃんの自画像も、上手に描けているわ。」と言われて、「ありがとう。」とわたしは、はずかしそうに言いました。そうして、楽しい時間はあっという間に過ぎました。(3年生)

親子討論会

親子討論会の準備はまず、父の会のお父様から討論(ディベート)の仕方を習うことから始まり、その後、シナリオにそって模擬討論をして準備の仕方や意見の戦わせ方を学びます。
討論当日のために、自分たちで題材や立場を選択して資料を持ち寄って意見を組み立てます。

oya01.jpg

oya02.jpg

子どもたちの声

当日、お父さんたちと向かい合わせで座ったところから緊張してしまいました。自分のお父さんと向かい合うことも少ないのに、お友達のお父さんも並んでいて、怖くなり、勝てるかなと弱気になってしまいました。最初に主張を言うところは準備してあったのですが、その後のお父さん側の主張で、いきなり用意していなかった反論をされて焦りました。ですが、調べる時間にがんばって調べて、反論に対しての答えがきちんと言えてよかったです。

oya03.jpg

卒業式

6年間の学びを終え、小学部を巣立つ日がきました。
部長先生から1人ずつ卒業証書を手渡され、1年生からプレゼントされたカーネーションのコサージュを胸に6年間の集大成「ハレルヤ」を合唱して、楽しかった小学部生活に別れを告げます。

sotsu01.jpg

sotsu02.jpg

スキー教室

2年に1度、春休みに志賀高原で行われます。
5・6年生の希望者が参加し、スキー技術の向上を目指します。
部屋割りは5・6年生の縦割りで、新しい友人関係を築く機会でもあります。

sky01.jpg

sky02.jpg

このページの先頭へ