2022.11.30
お知らせ
午後のプログラムは京都観光その1として、宇治の平等院鳳凰堂へ。
9月に予定されていた6年生の修学旅行がコロナで11月末に延期となったため、紅葉が美しい絶好の観光シーズンの京都の旅となりました。
京都市内に入り、京都タワーなどを車窓から眺めながら、二条城へ。
鶯張りの仕組みをチェック。
琵琶湖ホテルに戻り、今回は制服から私服に着替えて、大津港から遊覧船ミシガンへ乗船。ディナークルーズを楽しみました。
そして、最後はサプライズで東洋英和の6年生のためだけに、花火50発のプレゼント!
心に残る最後の夜となりました。
2022.11.30
お知らせ
修学旅行二日目は琵琶湖ホテルからバスで約1時間。いざいざ奈良。
奈良公園では鹿さんがお出迎え。
南大門を経て、東大寺の大仏殿へ。朝早く到着したおかげで普段は観光客でごった返すところですが、落ち着いてクラスで記念撮影をしたりガイドさんの説明を伺いながらゆっくりと見学。
鹿せんべいをあげて鹿と戯れ、お土産を買ったりして過ごしました。
お昼ご飯は奈良パークホテルでのランチ
2022.11.29
お知らせ
本日より二泊三日で6年生の滋賀・京都・奈良の修学旅行に引率します。
東京駅に集合し、新幹線で米原駅を下車。一行は国の重要文化財、彦根城へと向かいます。朝からの雨模様。昼食会場の窓から雨がうちつけるお堀を眺めながら、お城の見学はちょっと厳しいかなぁと心配しておりました。ご馳走様をした直後、急にお天気が回復。これから30分ちょっと晴れるかも!ということで傘をささずに見学へ。
地元のボランティアガイドさんの説明を伺いながら約1時間、天守閣まで見学。途中、難攻不落といわれる彦根城の建築、仕掛けなどの説明を伺いながらのとても興味深い見学でした。ちゃんと詳しい方と一緒に見学するととてもよく理解できてありがたいです。
その後、トイレ休憩で立ち寄ったのは「たねや」さんの「クラブ・ハリエ」
ここで3時のおやつを調達し、バスは「琵琶湖博物館」へ。
大洗水族館と違い、淡水魚の展示は地味な印象もありつつも、琵琶湖の歴史や生態系、友好都市のバイカル湖の展示などもとても充実していて感動!
京都出身の私としましては、失礼ながら、「いつの間にか、滋賀県がめっちゃオシャレになってる!」というのが正直な感想でした。
宿泊は琵琶湖ホテルさんを利用。こちらもとっても快適です。
2022.11.22
お知らせ
二日目は朝から快晴。茨城町から鉾田市へ移動し、さつまいもの生産農家さんの見学。
まるまると大きく育ったさつまいもの収穫を見せていただきました。大きな機械で土の中からお芋を掘り起こしたものを、人間の手で大きさ別に選別していくという行程を実演。
収穫したさつまいもを蒸して、皮をナイフで取り除き、薄くスライスして干し芋にしていく様子。
下見の際に、農家さんに、食の実体験として、子どもたちに一口ずつ食べさせていただけると嬉しいです。とお伝えしていたら、なんと蒸したさつまいもを一人一本ずついただいてしまいました。表面から蜜が溢れ出るお芋は甘くてびっくり!「こんな美味しいさつまいも初めて!」「ママにも食べさせてあげたいなぁ〜」など感動の食レポ。
その後、バスは涸沼へ戻り、涸沼湖での漁業体験へ。地元の漁師さんからウナギ漁やしじみ漁の説明を伺い、漁船へ乗船。
漁船体験のあとは、ラムサール条約登録湿地としても有名な涸沼湖の自然環境についてレクチャーを受けます。
昼食はご準備いただいたお弁当とたっぷりのしじみ汁。さつまいもでお腹いっぱいだったのでお弁当は完食できない子も多かったのですが、しじみ汁はお代わりする子も続出。
一泊二日の短いプログラムでしたが、茨城県の魅力をたっぷりと堪能することのできた秋の学校でした。今回の旅の学び、収穫は、美味しい食べ物、美しい自然、そして優しい地元の方々との出会い。コロナで一度は諦めかけた宿泊行事でしたが、担任の先生たちの熱意で実現。ご協力いただきました地元の旅行社のスタッフの皆様、体験見学を受け入れてくださった皆様に感謝です。11月の下旬でしたが、穏やかな快晴、お天気にしてくださった神さまにも!
2022.11.21
お知らせ
夏の追分寮での夏期学校が直前で中止となってしまった4年生のために、リベンジ企画として、茨城県にて「秋の学校」が行われました。
東京駅に集合して、特急電車で水戸へ。
水戸からは地元の貸切バスにて笠間へ移動します。
1日目のプログラムは笠間焼の窯元での陶芸体験。
3年生の図工の時間の経験を活かしながら、本場で陶芸を楽しみました。
仕上げの色まで選ばせていただき、焼き上がりが楽しみです。
笠間といえばもう一つ。なんといっても生産量日本一の「栗」。ということで地元の栗農家さんに栗についてお話を伺い、手作りの「栗羊羹」をご馳走になりました。
お腹もいっぱいになったところで、お次は「石切山脈」へ。最高裁判所や東京駅構内、丸の内口駅前広場にも使われている「稲田石」の採石場を見学。
日本のグランドキャニオンと呼ばれている巨大な採石場で太古のロマンを感じました。(大人は・・・)
石切山脈見学を終えて、一行は「ひぬまいこいの村」へ。この日は全棟を英和の小学部生のために貸切にしていただいて滞在。夜のお楽しみ会は大ホールで大盛り上がり。
温泉もあり、とっても素晴らしい宿泊施設でした。ちなみにこちらの温泉、効能が「美人の湯」だとか。茨城すごい!
2022.11.17
お知らせ
本日は絶好の焼き芋日和ということで、強風のため延期されていた焼き芋の日を迎えました。朝から用務さんたちが気合十分でしたので、そんなに大きなイベントなの?と思っていたら、びっくり。
都会の真ん中でこんな焚き火。
消防署にお届を出して、防火対策も十分に行っての本気の焚き火。
何日も前からこの日のために準備してくださっていたのですが、朝からいろんなものを燃やして、まずは焼き芋に適した「おき火」を作るとのこと。(正門の角の木から落ちてくる松ぼっくりが乾燥してよく燃えるそうです。)
数時間かけておき火を作り、そこに2年生がお芋掘りで収穫した焼き芋、約100個を投入。80人分の焼き芋ですから、相当な大仕事です。
子どもたちが午後の時間に焼きたての焼き芋を美味しくいただきました。
校務さんが朝から一生懸命にご準備くださったおかげでとても楽しい時間が持てました。学校という場所は教師だけでなく、こうして校務さんや職員の皆さん、保護者の方々、いろんな人たちに支えられて教育が守られているんだなぁと改めて感謝する日となりました。
2022.11.14
お知らせ
本日のお昼休みの部長室。Yogiboは寛ぐのがコンセプトですが、いつの間にかワイワイと遊び始めてしまいます。「うちにも同じYogibo買ってもらったよ!」という子も。
最新の人工芝のサンプルをサバンナの草原に見立てて、シュライヒでお人形遊び。芝がカールしていて動物が自立できないようです。
2022.11.11
お知らせ
3年生の図工の授業で陶芸をやるので部長もご一緒にどうぞと、お誘いいただきました。
図工の先生がオリジナルブレンドで陶芸用の粘土をつくってくださり、みんなで手捻り陶芸に挑戦。
「なんか、上手にできないよ〜」と自信のなさそうな子にも「うわぁ、すごいね、上手だなぁ、先生、こんな風にはできないよ」と前向きな声かけ。
形を気にしすぎて萎縮しないよう、自由な発想でものづくりに取り組めるようにポジティブな雰囲気があっていいなぁと思いました。「すごいね!」「それ、いいね」という声があちこちから聞こえてきて、気持ちのいい時間。ひんやりとした土を捏ねながら、とても幸せな時間を過ごさせていただきました。
ビールを呑むために、と作り始めましたが、イメージ通りの筒状にはならず・・・。枝豆を入れようかな。
2022.11.10
お知らせ
5年生の担任の先生から、「部長、今日お祭りをやってますので、遊びにいらしてください」と声をかけていただいたので、行ってみると、「あれ?ハローウィンってもう終わったんじゃ・・・」
「部長!チケットどうぞ」と入り口で引換券をいただくと、やっぱりお祭りのようです。屋台風コーナーや手作りの景品。自分たちで企画したそうでとっても楽しそう!
2022.11.08
お知らせ
今日は穏やかな日差しの午後となりました。紅葉が美しい青山霊園にて、カナダ宣教師墓前礼拝が行われました。
カナダ合同教会墓地をはじめ、青山霊園の外国人墓地には70数名の日本基督教団関係の宣教師の方々が眠っており、その中でも、東洋英和にゆかりの先人たちを記念して毎年、創立記念日のこの時期に墓前礼拝が行われています。
ちなみに小学部の今月の給食は「メープル」特集だそうです。ちょっとずつメープルにちなんだメニューが準備されています。