2023.07.21
お知らせ
2年6年の二日目のプログラムは、6年生が2年生のために心を込めてカレーを作ります。
英和オリジナルレシピで作るカレー。にんじんを星型に切って2年生を喜ばせようという工夫をしていたグループも。
七輪でじっくりコトコト時間をかけて煮込んだカレーはどのグループもとっても美味しかったです。
午後からは2年生は帰京。6年生は追分宿周辺を散策し、追分郷土資料館や堀辰雄記念館を見学。行きのバスでジブリの「風立ちぬ」を観ながらやってきたので、難しい文学の話も、興味津々で見学することができたようでした。素晴らしい!
2023.07.20
お知らせ
本日より、灼熱の都会を脱出し、部長は9泊10日で夏期学校の引率となります。昨年度は途中でコロナに罹患し、リタイアとなってしまいましたので、今年は最後までお役目を果たせるかどうか...。
快晴の軽井沢は気温26度と、とっても過ごしやすく、芝生のグラウンドで楽しく遊びました。
6年生と2年生の合同夏期学校は2年生が1泊、6年生は2泊での実施。バスで東京を出発後、湯川ふるさと公園で昼食と休憩。追分寮に到着後は開校礼拝、おやつの時間と続き、最大の難関、「ベッドメイキング」へ。2年生のベッドづくりをお姉さんたちが必死で手伝ってくれていました。
2023.07.15
お知らせ
13日で授業は一旦終了し、14日からは追分寮での夏期学校が始まっています。
4年ぶりに1年生から6年生までの全学年が参加。コロナ対応でそれぞれ宿泊数を短縮しました。今年は、まずは全期間、無事に終えることが何よりも重要。ということでスタートです。
2023.07.07
お知らせ
後援会の懇親会がANAインターコンチネンタルホテルで開かれました。コロナ禍明け、久しぶりの開催ということで、小学部からもほぼ全員の教員が参加。幼稚園や中高部の教員、保護者の方々も大勢お集まりいただき、お食事をいただきながら交流の時を持たせていただきました。後援会のお支えに感謝です!
2023.07.04
お知らせ
この日の放課後はITチーム?がYoutubeの限定公開配信のための準備中。こちらの調整室、舞台の照明や音響という設備は揃っているのですが、配信設備はゼロ。講堂が建てられた頃には「ネットで配信」という考え方がなかったので仕方がないのですが、なんだか時代遅れの感は否めません。知恵を絞って自前の三脚やマイクを立てての準備。いろいろ大変でした・・・。
2023.07.01
お知らせ
7月は怒涛の忙しさのため、ブログの更新まで辿り着けませんでしたが、忙しいだけで元気です。
さて、7月1日土曜日は久しぶりとなる父の会の主催、親子交流会が開催されました。朝イチで父の会総会が開かれ、これまでの活動の報告。その後、ご両親で授業参観。
参観が終わると、お母様方は引き上げて、お父さんたちによるお楽しみイベントがそれぞれの学年やクラスで繰り広げられました。
ジェスチャーゲーム。答えは「ゴリラ」
6年生は体育館でドッジボール。なんだかパパたちの方が楽しそうに見えたのは気のせいかしら?
このイベントを実現させるために、本当にたくさんのお父さんたちが長い時間をかけてご準備くださいました。ありがとうございました。
2023.06.28
お知らせ
東京国立博物館の文化芸術教育の一環として、高精細複製品である長谷川等伯の「国宝 松林図屏風」を、6年生の子どもたちが目の前で鑑賞させていただきました。
照明を落として、柔らかな光の中で眺めるのと、自然光で眺めるのとでどんな風に印象が変わるのか、文化財の保護についてなど、博物館の学芸員の方からレクチャーを受けました。
博物館では近づけないのですが、今日は特別に手の届く距離で作品を鑑賞。筆のタッチや和紙の質感など、五感で楽しむ贅沢な時間。
2023.06.26
お知らせ
「父の会」の朝の立番活動が麻布警察署長より表彰されました。
父の会の有志の皆さんが登校時の児童の安全を守るために、7時頃から六本木駅からと麻布十番駅からの登校ルートに立って、子どもたちの安全を見守る活動を長年続けてくださっています。今回は父の会の活動に対して交通功労者という表彰でした。長年に渡る父の会の献身的な活動に心から感謝いたします。
父の会の会長さん、危機管理部門のお父様、麻布警察署長。ついでに部長。
警察署長さんって、姿勢の良さが際立っています。さすが!
2023.06.24
お知らせ
本校の教員のお二人がめでたくご結婚されました。奥様は3月末で退職されましたが長年、小学部にお勤めだったこともあり、お二人の結婚式は小学部のほぼ公式行事?のような雰囲気で、全員で祝福。
結婚式の司式・お説教は前部長の山本香織先生。これも嬉しいシーンでした。式の後、披露宴までのわずかな時間には、お二人の担任した高等部、中学部の卒業生らが大勢、お祝いに駆けつけていました。
ウェディングケーキの上に「えいわ子ちゃん」
2023.06.20
お知らせ
講堂で日本舞踊を鑑賞しました。
女伊達や越後獅子などの演目。
長唄や三味線、お囃子などについて、詳しくご説明いただき、子どもたちもとても興味深げに聞き入っていました。こちらの写真は「扇子体験」