2023.09.06
お知らせ
今週より学校が再開し、子どもたちの元気な声が戻ってきました。9月とはいえ、まだまだ暑い、残暑が続きます。
気がつくと、ヘチマのグリーンカーテンがこんなに育っていました。・・・でも、遮光とまではいかないかな?
2023.09.04
お知らせ
AERA Englishの「英語に強くなる小学校選び」2024年度版に東洋英和女学院小学部の英語教育が紹介されました。
開校当時より続く、英和の英語教育について丁寧に取材していただきましたので、ご興味のある方はご一読ください。
2023.09.01
お知らせ
夏休み期間中に、部長室にお客様向けのソファーを設置してもらいました。(在校生の皆さん。9月から部長室はお行儀よく語らう空間とします。)
とりあえず、昨日連れて帰ってきたコアラがくつろいでおります。
2023.08.31
お知らせ
機内泊を含めた5日間という弾丸ツアー。移動に二日かかるので、三日間で5つの学校、遊具施設や州立図書館視察など盛りだくさんの出張となりましたが、とても有意義な旅となりました。
それぞれミッションスクールを訪問し、今後、近い将来の交流についても実り多い話し合いができました。
いつ頃、どのような形で実現するか?じっくりと検討していきたいと思います。帰りはお昼前のフライトで約9時間!
2023.08.30
お知らせ
オーストラリアでは5校の学校を訪問し、施設の見学をさせていただきました。
それぞれの学校の図書館が趣向が凝らされていて楽しい。子どもたちと本との出会いを大切にする空間としてレイアウトされていました。
そしてなんといっても見倣うべきはデザイン性、色使い。そしてユーモアや遊びのセンスかな。
こちらは中高生の校舎。廊下のスペースがお洒落なホテルのラウンジのようです。
これからの校舎建築の参考にしたいと思いました。
2023.08.28
お知らせ
日曜日の夜の飛行機にて、オーストラリアへ視察。
機内泊にて早朝にブリスベンへ到着。オーストラリアは冬の終わりということでしたが、陽射しが強く海も森も草原も全てが美しい。湿気がないので過ごしやすい気候です。
今回の視察の目的は将来の国際交流プログラムの提携校を探すこと。ですが、機内泊を含めて滞在3日間で5校を訪問という弾丸ツアー。
そして、到着後すぐにブリスベンから郊外へ移動しデンマーク製のコンパン遊具が使われているPlayGroundを4箇所視察。
国自体が福祉や教育に力を入れている北欧の遊具を各地に導入しているオーストラリアも同じように過ごしやすい国で、子どもの遊び環境を見ればその国や地域の教育レベルが理解できるのではないかと思います。
夜のブリスベンは、とにかく店が閉まるのが早い!
そしてハンバーガーが巨大です。
2023.08.24
お知らせ
朝から大阪教育大学附属平野小学校に伺い、設置計画途中の遊び場の視察。
さすが体育の先生は動きが軽やか!
新大阪に移動し、とりあえず大阪らしいモノを。
新幹線で愛知県の三河安城へ。雨の中、安城産業文化公園デンパークへ。到着すると、雨が上がり立派な遊具を視察、体験。
そして、最後は常滑市へ移動し、ボートレース場に併設された遊び場を視察。
名古屋に戻って夕食をと思っていましたが、どこも素晴らしい遊び環境に興味津々となってしまい視察が長引きました。新幹線の時間を考え、ティクアウトで車中食。せめて名古屋らしいモノを、ということで「ワラジ味噌カツ」を食べながら東京へ戻りました。
2023.08.23
お知らせ
大阪での研修会を終え、そのまま延泊。そして東京から駆けつけて合流する先生も含め、大阪と愛知の遊具視察を行いました。
大阪府高槻市にある安満遺跡公園にある施設。公共の子育て施設などの中に事業者を誘致して子どもの遊び環境を整備した事例。空調の効いた室内で安心して子どもたちが遊んでいました。
遊びの空間にはアトリエも併設。遊びはアートと相性がいい。
2023.08.22
お知らせ
生活・総合部会は各学校の生活科や総合学習の取り組みの事例報告や意見交換が行われ、全国の学校や先生方のユニークな実践を知ることができ、とても有意義な研修でした。
大阪の名門、追手門学院小学校。大阪城の目の前、お濠を眺めながらの登校ってすごいなぁと感心してしまいます。
二日目はお隣の読売テレビでアナウンサー室の部長さんやニュース番組の解説委員の方からの講演、午後はテレビ局見学で特別に生放送中の「ミヤネ屋」のスタジオも見学させていただくなど、大人の社会科見学。コナン像にも会えました。
2023.08.20
お知らせ
8月21日から23日まで全国の私立小学校の教員がそれぞれの興味ある部会に分かれての夏季研修会が大阪城の隣のホテルニューオオタニをメイン会場として実施されました。今回はコロナ禍により4年ぶりの対面での開催。灼熱の大阪は高校野球、甲子園の話題で持ちきり。私はそれよりも縦縞の「アレ」の方が気になっていましたが。
さて、私学の教員らの研鑽の場である研修会。私は聖書科でしたので、これまでは学級経営部会やICT、算数や英語など興味のあるテーマの部会をハシゴする?程度の参加だったのですが、今回は全国私立小学校連合の役員を仰せつかった関係で「生活・総合部会」の担当として三日間フル参戦させていただきました。