2024.01.31
お知らせ
深夜便を含む5日間のオーストラリア出張が無事に終わりました。
夏の視察に続いて、これから、小学部として国際交流事業を推進していくパートナーとしての交流候補校を数校巡り、納得のいく視察ができました。在校生のご家庭には3月の全校保護者会にてご紹介できればと思います。
滞在期間中、ずっとお天気が悪く、ブリスベンの北部では川が氾濫して洪水の被害もニュースで報道されていました。最終日の朝、ようやく気持ちの良い青空。真夏のオーストラリアから、冬の東京へ帰国します。
2024.01.29
お知らせ
国際交流プログラムの企画・実施に向けて、現地での打ち合わせ、視察のためにオーストラリア、ブリスベンを再訪しております。こちらは南半球ということで真夏。しかもブリスベンは雨季ということもあって、日中は蒸し暑いお天気です。
候補校や訪問予定地など、移動日に二日、滞在三日間というタイトな視察ですが、プログラム実現へ向けて、とにかく動けるだけ動いてみようと思っています。
2024.01.26
お知らせ
小学部の講堂でマグノリア・コンサートが行われました。今年は感染症、インフルエンザも流行している中ではありますが、1組と2組が別々に、1年生から6年生まで半分ずつで2回に分けての開催という方式で行われました。
1年生から6年生まで、それぞれの歌声を聴き合い、拍手を送りあいました。第二部はみんなで歌うオペラ「ラ・ボエーム」でした。
2024.01.24
お知らせ
小学部には伝承遊びの名人の先生がいます。この時期になると、休み時間に特設駒まわし場を作って、子どもたちに駒回しを教えてくれます。
けん玉や駒まわし、伝承されてきた遊びは、現代の都会の子どもたちにも時代を超えて人気なのですね。
その横では、水道に水をジャブジャブ入れて、泡泡にして楽しそうに遊ぶ1年生。冷たっ!
2024.01.23
お知らせ
今週からグッと冷え込むようになり、朝の出勤、登校がつらくなってきたなぁと思っていましたら、正門の梅の蕾がぷっくりと膨らみ始めているのを見つけました。梅の花を見ると、茨城で教えていただいた水戸藩、徳川斉昭が好んだ梅のエピソードを思い出します。冬の寒さに耐え、春に先駆けて咲く梅の花、桜も華やかで素敵だけど、梅も潔いなぁと思いながら出勤しました。
寒くても、今日も小学部の子どもたちは元気でした。
2024.01.20
お知らせ
あいにくの雨模様となりましたが、静岡県長泉町の生涯学習の一環として企画された市民向けの地域づくり講演会へお招きいただき、「共感する心を育む動物介在教育の可能性」と題して講演会をさせていただきました。
長期間に渡ったコロナ禍が収束へ向かう中ですが、その間、子どもたちにとっては多くの機会損失があったことと思います。その中でも一番大きなものは、人との出会いや交わり、体験、家族や学友との旅の経験だったと思います。全国の学校現場では不登校や若者の自死といったことが深刻な問題となっています。長泉町では地域の大人たちが学校と子どもたちの育ちを支えるためにと取り組まれていました。
2024.01.15
お知らせ
ついに、本校にも大谷翔平選手からのグローブが届きました!
フライングで金曜日にキャッチボールをしたら、子どもたちにお披露目するまで我慢して!と諭され、今朝の児童朝礼にて正式なお披露目となりました。
夢と希望が詰まったグローブの贈り物、大谷選手の「野球やろうぜ」というメッセージ付きのお手紙を読ませていただきました。
でも、野球クラブとかソフトボールクラブがないので残念〜。
2024.01.13
お知らせ
金曜日の午後から土曜日まで、キリスト教学校教育同盟第66回小学校代表者研修会のため、青山学院横浜英和小学校で研修会に参加してきました。
キリスト教主義学校の校長たちが集まり、それぞれの学校の課題や困難なことについて話し合う貴重な機会となり、さまざまな情報交換もさせていただくことができました。どの学校でも共通の悩みがあったり、大変な状況に心を痛めることも。しかし、キリスト教主義という建学の精神を同じくする学校同士で一緒に祈りあうことはこれからも大事にしていきたいと思います。
市営地下鉄ブルーライン、蒔田駅を降りて丘の上にある学校までは通称「100段階段」を登っていくのですが、本当は150段以上あるとのこと。頑張って登ると、美しいキャンパス。途中から見える富士山は絶景。夕暮れ時、赤やけの富士山が美しかったです。
中華街も一応、掲載しておきます。
2024.01.11
お知らせ
今日は6年生が赤坂ACTシアターで上演中の「ハリー・ポッターと呪いの子」の舞台観劇をしました。
早めにランチを済ませて、学校から赤坂まで歩いて25分。氷川神社を通り過ぎ、かつての仮校舎があった場所も教えていただきながら、みんなで楽しく都会をウォーキング。
残念ながら、午後にミーティングがあったので、私は入り口までご案内して帰校。「え〜、部長先生は一緒に観ないの?送ってくれただけ?ありがとうございます!」って気遣いができる6年生にほっこりしながら、戻りました。(下見で一度、観させてもらっているので大丈夫です)
チケット入手が困難という人気の舞台。TBSの劇場関係者さんにもお骨折りいただき感謝です。
2024.01.10
お知らせ
学校再開の昨日も、そして今朝も朝の立番で父の会のお父様方が六本木駅と麻布十番駅からの登校をサポートしてくださっています。久しぶりの学校でもしかしたらちょっと心細い気持ちになっている子も、お父さんたちの優しい笑顔で元気づけられたのではないでしょうか。感謝です。
また、この日は6年生の「親子討論会」のためにグループごとに6年生以外のお父様たちが、ディベートの方法論を直接レクチャー。それぞれ社会の第一線でご活躍のお父様方から指導を受けることができるのはなんと恵まれたことでしょう。(教員も教えてもらったらいいかも?)
6年生の子どもたちも、いつもより真剣な表情?いろんな人に支えられて素敵に成長していくんだなぁと嬉しくなりました。