2021.02.27
お知らせ
修学旅行が中止になった6年生のための、代替お楽しみプログラム第2弾です。
ホテルでのテーブルマナーレッスン。
とにかく今年の6年生たちにとっては、本当に久しぶりの校外へのみんなとの「お出かけ」ですから、それは嬉しいです。
すてきな思い出に残る一日となりました。
テーブルに座るときは、
左側からですよ。
感染防止対策のため、パーテーションで囲まれています...。
(もしかして先生たちのテーブルの後方で、ウエイターさんまでポーズしてくださっています?)
まずマナーについて、一緒にお食事をいただく周囲への気づかいについて、楽しく学びました。
「かんぱーい!」
(空っぽですが)
美しい所作でいただきましょう。
そしてやっと、
本番のコースの始まりです。
おいしいね。
確かにおいしいし、
パンのおかわりは自由と言っていただいていましたが...
あなたたちがそんなにおかわりしていたとは!
2021.02.24
お知らせ
風は冷たいですが、日差しは「春」の今日この頃。
休み時間の楽しい企画を考えてくれたのは、小羊会の代表委員会です。
緑とピンクのビブスを着ている代表委員たちが鬼の「鬼ごっこ」。
2学年ずつの自由参加プログラムです。
今日は1、2年生の日。
さ、行くわよー!
あら、ころんじゃったのかな。
こちらでは、
ねらわれています!
2021.02.18
お知らせ
中止となってしまった6年修学旅行の代わりに、旅行会社が準備してくださった修学旅行の始まりです。
まず午前中は、和菓子づくり体験。
京都の和菓子職人さんがオンラインで直接教えてくださいます。
こんにちは、どうぞよろしく!
「練り切り」を作って、食べないで、おうちに持ち帰ります。
初めての和菓子づくりです。
こうして、うっすらピンクが透けて見えるのは...
さっき上になる白いあんの真ん中を、薄くしていたからなのですね!
手つきいいですよ。
「シューマイになっちゃったー」という声も聞こえなくはなかったですが...、
「菊」ができたら、
次は「(上級編)桜」です。
余ったあんはご自由に、ということで、
キャンディを作ったの?
きっとおうちの方は、お土産の練り切りの出来栄えに感心されたことでしょう。
見ていてとても勉強になりました。これからは和菓子をいただくとき、じっくり見てゆっくり味わいます。
そして午後は、バーチャル修学旅行です。
京都駅を出たら、
バスガイドさんに案内されて、まずバスに乗ります。
それぞれの名所に連れて行っていただいたら、
ゴーグルのついたスマートフォンとイヤフォンで、一人の世界。
「近い、近い!」と叫んでいるのは、奈良公園でシカが寄ってきたのでしょうか。
バーチャルだからこそ、清水の舞台から飛び降りたり、保津川下りを楽しんだりということもできるのですね。
360度体験を、
満喫している人。
2021.02.13
お知らせ
例年一般の方にもご覧に入れていた美術展でしたが、今年は感染防止のため学年ごとに時間を限定しておうちの方だけに来ていただくことにしました。
体育館いっぱいに作品が展示されていたいつもとは違い、会場は校舎内あちこち、という初めての形です。
これは、
6年生の「未来のわたし」。
広い美術館の中をゆったり歩いて鑑賞する感じで、これはこれでなかなかいいと好評です。
わあ、きれいだねー
行事等が次々と中止となった今年度、来校の機会がなかった1年生保護者の皆様は、お子さんから話に聞くだけの小学部学校生活を確認するために、むしろ校内の様子をじっくり見ていらっしゃいました。
そして得意になっておうちの方を案内し、説明する1年生が、かわいかったです。
2021.02.10
お知らせ
新型コロナとの闘いの日々が長く続く中、
3年生がそれぞれチームに分かれて、
病院で働く方々を応援し、感謝の気持ちを伝えるための準備をしています。
折り紙チームの作品。
お手紙も書きました。
動画でもメッセージを伝えます。
いちばん大事なのは私たちが感染しないことだから、予防をがんばっているところを見てもらって、お医者さんに安心してもらいたい、と思ったからです。
「手あらいをしっかりしています。じしゅくもがんばっています。」
こちらは6年生。
先日オンラインで、コロナ最前線でお仕事をされている看護師さんからお話を伺いました。
そこで、
何を作っているのかな?
元気が出るティッシュ...
医療関係の方を応援する手作りティッシュボックスです。
3年生のいろいろも、6年生のティッシュボックスも、この後、関係するたくさんの医療機関にお届けします。
2021.02.04
お知らせ
立春も過ぎ、今日は関東地方に春一番が吹きました。
正門の紅梅がきれいです。
手前の白梅はつぼみだらけですが。
春らしく、日差しが力強い校庭で、3年生が何かやっています。
理科の時間ですね。
鏡で太陽の光を反射させています。
光のリレーをして、
地面に一筆書きの星☆をつくってみたいところですが、難しい...。
三角形!
こちらでは虫眼鏡で太陽の光を集めています。
煙が出てきた!
先生見てー。
こんなに穴があいたよ。