2020.02.25
お知らせ
ある晴れた、
2月の昼休み。
1年生のワークスペースがにぎやかです。
代表委員会が企画した、
「ネクタイの結び方講習会」に、1年生がネクタイを持ってやってきました。
お姉さんたちが「英和結び」を伝授しています。
東洋英和のネクタイ(と呼びます)は、三角形の絹の一枚布。
結び方に個性が出ます。
あわてて結んだでしょ~、というのもすぐわかります。
くしゅくしゅと寄せて結ぶと、きれいなドレープが出るのですが...。
うーっんと、
えーっと・・・
いかがでしょうか。
ところで校内服にネクタイ...?
はじめて見るスタイルです。
2020.02.18
お知らせ
保健室の前のボードには、
今日、インフルエンザでお休みしている人の数が...。
今のところ一番多かった日ですね。12月のことです。
この冬はそんなにはやっていませんが、これを見てみんな一喜一憂しています。
ところで小学部には ☆電光掲示板☆ があるのかと思いきや、
こういうことでした。
マグネットシートを切ったのを貼ってる...?
2020.02.05
お知らせ
4年生の廊下にすてきな言葉があふれていて、見入ってしまいました。
「いろいろな詩」です。
発想が豊かですね。
みんな詩人です。
2020.02.03
お知らせ
正門を過ぎるとき、ほのかにウメのいい香りが・・・
新年早々咲き始めた紅梅に遅れること数週間、
白梅も咲いています。
さて朝の正門です。
来た来た。
ほとんどの子は、ウメに目を止めることもなく通りすぎます。
ところが...、
どうしたのかな、1年生さん。
「ほら見て、きれいでしょ。」
ウメの花びらをひろっていたのね。地面に落ちたきれいなピンク色、気になるところです。
冬晴れの校庭。
雲一つない青空ですね。