2020.01.24
お知らせ
小学部にパラ卓球世界ランキング第2位の岩渕幸洋選手をお招きすることができ、素晴らしい日となりました。
3年生から6年生までが、
まず講堂でお話をうかがいました。
パラリンピックの精神について、パラ卓球について、「知ることで見方が変わる」ことについて...。
すでにこの段階で、一同岩渕選手の大ファンに。
次の時間は4年生との交流です。
まず実際にプレーを見せていただきました。
応援の仕方、マナーも教わりました。
左側は岩渕選手応援団、右側は今回相手をしてくださった選手さん応援団、という設定でいきましょう...。
岩渕選手のファインプレーに、
左側大歓声、右側がっかり、岩渕選手ガッツポーズ、お相手の選手天を仰ぐ。
岩渕選手の球を受けてみよう体験。
「そこに行くからね。」
という場所にラケットを向け、握りしめ...
4年生、固まってました。
とにかく岩渕選手の人気はぐんぐん上昇。
このあと4年生は記念撮影と、順番にタッチをしてもらい...、
給食もご一緒しました。
食堂で全校挙げての大歓迎です。
実はこの日は、岩渕選手の大好きな鶏の唐揚げを取り入れたスペシャルメニュー。
岩渕選手がご自身の公式サイトに、東洋英和女学院小学部訪問についてアップしてくださっています。
初めての女子校訪問に最初は不安でいらしたのですね。
いえいえ素敵な笑顔、子どもたちの心に届くお話、かっこいいプレーに一同大興奮。
女子校はいいですよー。
8月のパラリンピック、応援しています!
2020.01.20
お知らせ
1年生のところに、
折り紙の先生が...
何ができるのかなあ、
くまさん!かわいい~
指示どおりにみんな上手にできますね、とほめられていました。
次の日、2年生のところには、
落語家さんが!
代表の子が、高座にのぼって教えていただいた小話をお一つ。
子どもたちのほとんどは、生まれて初めての落語。
とってもおもしろかったそうです。
笑いっぱなしで「おなかがいたくなった」とか。
この折り紙と落語は、どちらも東京都の「オリンピック・パラリンピック教育」の一環です。
子どもたちに日本文化を知ってもらうための教育支援プログラムにより実現した、特別授業でした。
日本のこと、いっぱい学びましょうね。
さて今度は3年生。
「小さいかご活動」で、ハンディキャップのある方のことを勉強しています。
今回は港区聴覚障害者協会と手話サークル「て」の方々に、手話を教えていただいてます。
数字や色を学び...、
最後は質問タイム。ウサギは?ネコは?キリンは?
いろいろな動物を手話でどう表すのかなど、お聞きしたいことがいっぱい!
ところで小学部の子どもたちがいろいろな体験をしているころ・・・
お隣の幼稚園では、
おもちつき!
小学部の力持ちの男の先生たちが、今年もお手伝いに駆り出されています。。
頼りにされてうれしいですねえ。
幼稚園のおともだちは小さなきねでペッタンコ。
おいしそう!つきたてのおもち...
2020.01.10
お知らせ
2年生がたこあげをしています。
お正月らしいですね。
よく揚がっていて、楽しそう!
はい、「たこあげあるある」でしょうか、
イチョウの木に引っかかりました。
竹馬? 竹馬持ってきたってだめでしょう...
「のび太くんみたい~」という声も聞こえてきます。
用務さんが来てくださいました。
さらに「最強の用務さん」が登場・・・
ようやく取れました!
最終的に糸を切っておろしたので、
いっしょうけんめい結んでおります。
すみませーん!
今度はタイサンボクのほうもお願いしまーす。
そしてこっちにもう一つです。
たこをあげながら教室へ戻ったら、それは引っかかりますよね...
2020.01.07
お知らせ
新しい年、2020年がお恵みのうちに始まりました。(子どもたちは明日からなので、まだ静かな小学部...)
「先生、赤いの一つ咲きましたよ」と、今朝警備員さんに言われました。
正門右の紅梅と白梅、枯れ木のように見えますが...、
ほら、まん中のあたりに一つ、
咲いています。
何だかうれしいですね。
それにしても後ろに見える幼稚園のダイオウマツ、本当に背が高いです。
冬休みの間に腹巻をしてもらっています。