2019.10.24
お知らせ
あ、幼稚園の子たちです。
校庭が広々と使える小学部給食時に、こうして時々おとなりからやって来ます。
「〇〇〇~、〇〇〇~!」
給食に行く前の2階テラスから大きな声...
手をふって答えていますね。
弟くんかな?
リレーが始まりました。
よーい、ドン!
走ってます、走ってます。
がんばって~
さて、小学部昼休みとなりました。
今日は涼しくてちょうどいい気温です。
いつになく大量の子どもたちが校庭に飛び出してきています。
明らかに大きさがちがうけど...
走り回っても暑くない今日の外遊びは楽しそうですね。
あれ、左下の子、お友だちに連れられて...、
ころんだのね。
ひざを洗っています。
(大したことないケガは、保健室に行かず各自で何とかしています。)
とにかく今日は混んでいます。
ここらへんや、
ここらへんのごちゃごちゃぶり、すごいですね。
もちろん樹上にもいます。
2019.10.10
お知らせ
すがすがしい秋晴れの朝です。
毎週木曜日の朝は、全員でラジオ体操。
前にいるのは体育委員さんたちです。
今日もいろいろなところで、いろいろなことが行われていますね。
5年生は、日本舞踊の体験をしています。
生まれて初めての人ばかり...
みんな、おしとやかです。
5年生、先週は同じ先生(いつもご指導お願いしている東洋英和の大先輩の日舞の先生)から、日本の文化、伝統、風習の学びもしていましたよね。
「みなさん、ご自分のおうちの家紋知っていらっしゃる?」
そして2年生のところには、おそうじの会社からの「そうじ名人」さんたちが...。
生活科、そうじについての特別授業です。
そうじの大切さについて、そうじ道具の使い方について、とても楽しく学んでいました。
今日は授業の合間に、
歯科健診もありました。
いつも小学部の子どもたちの健康を守ってくださっている先生方、ありがとうございます。
さあ放課後です。
この時間帯に遊んでいるのは4~6年生。
すると、「先生、写真とって」とおそうじ当番の4年生に声をかけられたので、「いいよ」とカメラを向けたとたんに...、
くるっと後ろ向き!
あら、私が〈お顔はっきり〉を避けていること、心得ているのね・・・
下校ですよ~と言われるまで、とにかく遊びます。
低学年に気をつかわなくていい校庭での高学年の遊びは、ダイナミックですごいです。はい。
2019.10.01
お知らせ
昇降口が朝からにぎやかです。
何を見ているのかな。
来週にせまった「球技会」のエントリーが発表になったのですね。
それぞれのチーム名がおかしくって...
1~3年生はドッジボールのチームですが。
カタカナがこれでもかと並んでいる2年生。
1年生、かわいい!!
「ライオン対りす」の試合...... かわいい~。
個人的にはここを応援したいと思いました。
6年生バスケットボールのチームです。
みんなけがをしないようにね。