2018.09.27
お知らせ
先週6年生たちと修学旅行に行ってきました。
最初の見学地に到着!彦根城です。
何かあそこにありますね...
気になるので戻って確認したら、
ひこにゃんのアタマ?
きついよー
まだ~?
(天守閣にはやすやすと登れないのですよ!)
やっと着きました。
東洋英和女学院のの旧校舎を設計してくださったのは、建築家でキリスト教伝道者のウィリアム・メレル・ヴォーリズ氏です。
ヴォーリズ氏が人生のほとんどを過ごされた近江で、私たちはたくさんヴォーリズ氏の足跡を訪ねました。
豊郷町にある旧豊郷小学校校舎は建築当初、「白亜の殿堂」、「東洋一の小学校」と呼ばれたそうです。
階段の手すりには競走しているブロンズ像のウサギとカメが・・・
よーいドン!
作り手であるヴォーリズさんのやさしさが伝わってきます。
「いいなあ、こんなのが階段にあったら~」(6年生)
さて琵琶湖です。今年も環境学習船に乗せていただき、琵琶湖の水のプランクトンの観察が始まりました。
「先生、シラス発見!!」
「湖にいるわけがありません。」
いつもレクチャーしてくださる講師の先生に加え、今年のわが校の引率の中には理科の教員が・・・。最強です。
「こんな生きた教材で学べるなんて、何とすばらしい体験なんでしょう!」(理科教員)
今年の2日目の目玉は、午後のコース別のプログラムです。
それぞれが「織田信長歴史コース」と「ヴォーリズ建築散策」と「ヴォーリズ建築の中で写生」を選択しました。
私は二番目のコース。講師の先生と一緒にヴォーリズ建築を訪ねながら近江八幡の街歩きをしました。
ヴォーリズさんの建物の温かさ、美しさ、心づかいを堪能。
今はカフェとなっている建物です。
いつかここでゆっくりしたい・・・
それにしてもお天気がよくて、最高の琵琶湖でした。
プランクトン観察でないほうのクラスは、船上で思い思いに過ごしました。
気持ち良いのはわかりますが、お行儀が...。
ブログにUPして大丈夫でしょうか。
2018.09.14
お知らせ
本部棟の奥にひっそりと立つガーネットハウスです。
六本木校地の中では小学部から最も遠いここへ、今日のお昼に伺いました。
「ガーネットハウス鳥居坂」は、
さすがに館内カエデだらけです。
あちらにもこちらにも・・・
今日はここで年に一度の東光会(高等部同窓会)と学院の先生たちとの懇談会がありました。
卒業されてからの年月はそれぞれですが、「英和愛」にあふれた東光会の役員の方々です。
先生たちが伝える今の学院の様子を、驚いたり、喜んだり、なつかしんだり...、とても楽しんでくださいました。
私たちが「敬神奉仕」の思いで一つとされていることを新たに確信する、とてもなごやかで温かいひと時でした。
いつもこの会でいただくのは、平たくそびえる三段に重なったお弁当。
中をあけるとこんな感じ。
そんなわけで私は今日、小学部で給食はいただきませんでした。
あら、給食は三色丼だったのね。
三色丼いただけなかったのは残念ですが、三段弁当♪
2018.09.07
お知らせ
あら、そうめん流し!
幼稚園の横を通ったら目に入りました。
いいな、楽しそう。おなかがすいてきました。
では小学部の本日の給食は・・・、
ラザニアと海藻サラダです。
さあ、おかわりの時間が始まりました。
各テーブルからホステスさんが出動してきました。
ねらいはどの学年からも大人気のラザニアでしょうか。
長蛇の列です。
おかわり当番の先生たち、ものすごいスピードでさばいています。
6人分もらってきたのね。
教頭先生も大忙し(海藻サラダ係でした)。
2018.09.06
お知らせ
台風21号が過ぎ去った空は秋の気配です。
(まだまだ暑いですが...)
おやまあ、授業中の図工室前廊下に2台も縦列駐車中!
早くケガがなおるといいね。
さあ休み時間、遊ぼうね。
台風の影響で昨日まで外で遊べなかったので、この光景は7月以来です。
なあになあに?
下をのぞきこんでいる子がいると自然に集まります。1年生が寄ってきました。
テントウムシだそうです。
こっちはタイサンボクの下の3年生。
アリの巣ふさがないで!
上を見上げると、
もうギンナンがこんなに!!