2017.01.30
お知らせ
お昼前の忙しそうな給食のスタッフの皆さん...。おや、今日はいつもと違って仕出し弁当屋さん風です。
大きな袋にまとまった一グループ分のランチボックスを、6年生が運び出しています。
そうです、今日の給食は食堂を飛び出しての「どこでもランチ」。
交流給食などの活動で一緒の、いつもの1年から6年までの縦割りグループで、校内の好きなところで給食をいただくという初めての企画です。
このグループは一番人気の「2階ラウンジ」を、ジャンケンに強かった6年生のおかげで勝ち取りました。
でも私はここが一番すてきだと思いました。
陽のふりそそぐ図書室前のラウンジで、おしゃれなカフェ風ランチのグループ。
今日のおかわりは、バットを持った先生のほうが校内を回りました。
「ポテトくださーい!」
ところで、さかのぼること1時間前の1年生の教室では...
ワゴンで本日のランチボックスが配られてきました。
相変わらずインフルエンザの猛威がおさまらない小学部です。
今回の「どこでもランチ」に、学年閉鎖中の4年生は参加できませんでした。
それに加え明日からの学級閉鎖が決まり、この1年生1クラスだけは、「早お昼」で下校となったのです。
「それでは食前のお祈りをしましょう。」(担任)
神さま、きょうは「どこでもランチ」が「ここでもランチ」になってしまいました。でもおいしいお食事をありがとうございます。みんなの健康をささえてください。
2017.01.23
お知らせ
小学部今日の食堂。
かつてこんなにさびしい給食風景があったでしょうか...
その頃4年生の教室には給食が届けられ、
みんなで配膳。
教室での給食...
実はインフルエンザの広がり方があやしい4年生だけ、今日は食堂で一緒に食べることをやめました。
というわけで、私たちの学校にとってはとても珍しい「教室での給食」です。
「うわー、いいなあ」と5年生がのぞきながら通っていきました。(とにかくいつもと違うことは何でもうらやましい?)
その上3クラスが学級閉鎖中のため、先ほどのさびしい給食風景となったわけです。
今回のインフルエンザの勢いはすごいです。本当にあっという間の感染、という印象です。
さてこちら休み時間。広々とした校庭で、元気いっぱいの学年がいつも以上にのびのびとしています。
(学級閉鎖中のみんな、ゆっくり休んでください。元気なお顔にまた会えるのを楽しみに待っています!)
2017.01.16
お知らせ
今年は姉妹校の梨花女子大学附属初等学校の皆さんをお迎えする年。
その日がいよいよあさってです。学校中で歓迎の準備が進んでいます。
全学年それぞれ、お隣りの国のことを学びながら工夫して廊下を飾りました。
こちらは2年生、かわいいです。
デザインのお得意のママたちにも、校内を飾っていただきました。(冷え込み厳しい中、ありがとうございます。)
5年生は韓国について各自がテーマを決めて調べたことを、新聞にまとめました。
あちらから来られるのも5年生。5年生は交流の中心ですから、様々な準備があります。
こちら、ゆかた着付け体験コーナーの担当。
そもそも帯の締め方大丈夫? ただ今練習中。
こちら、ほっと一息お茶屋さん担当。
どうしたら上手に日本茶をいれられるか...。がんばれ!
ここでは図工の時間にみんなで制作した、おみやげ用の「藍染め手ぬぐい」をたたんでいます。
そのほか練習することもいっぱい。
5年生、どうぞよろしくお願いします。
心をこめてのおもてなしは、きっと喜んでいただけますよ。
2017.01.07
お知らせ
新しい年が始まりました。この1年も笑顔がいっぱいの小学部となりますように。
正門横の紅梅がもうこんなに咲いています。暖かい冬休みでしたからね。
あら、あの白いモノは?
どう見てもツツジです。いくら暖かかったとはいえ、早すぎないでしょうか。
さて誰もいない静かな校庭では...
「こちらタイサンボク。こちらタイサンボク。だれだっけ?」
「だれって、イチョウでしょ、いつも一緒にいるじゃないですか。」
「あ、ごめん。葉っぱがないので分からなかった。今年もどうぞよろしく。」
「はい、よろしくね。それにしても子どもたちがいないとさびしいですねえ。」
「そうそう。早く元気な小学部の子どもたちに会いたいなあ。」
向こうのほうで、東京タワーが笑って見ています。