2016.12.16
お知らせ
昨日の夕方、こんな時間に食堂が明るいと思ってのぞいたら...
給食のスタッフの皆さん総出で、明日のための赤いクロスを準備中。
明けて今日は待ちに待ったクリスマス給食の日。
みんなの授業中に、ローストチキンが出来上がり、
特注のケーキが届いて、
毎年必ずこの日に会える、スノーマンたちも並びました。
楽しいクリスマス給食の始まりです。
あちこちに写真を撮っている先生たちがいます。
クリスマスの音楽も流れています。
スノーマンパンはこんな感じになっています...。(6年生)
そしてデザートの時間。
どれをいただくか、あらかじめ自分で決めた「セレクトケーキ」が各テーブルに。
あ、とても悪い例を見てしまいました。これをブログで公開していいものでしょうか...
そうです。きちんとホステスさんに取ってもらいましょう!
今年もこのようにおいしいクリスマス給食を一同でいただくことができたお恵みに、感謝です。
2016.12.13
お知らせ
ここは保健室。
長椅子の上で、「おのくん」たち(10月27日のブログ参照)が静かに休んでいます。
たまにはこんな状態になることもありますが...、
必ずだれかがやさしく直してくれます。
あれ、前は一組だった「寝具一式」が二組に増えています!
前回同様、用務のHさんがもう一人分作ってきてくださったのです。
さらにおのくんたちの冬のお出かけ用、フード付きポンチョと、マフラー・手袋・靴下のセットも!
おのくんたち暖かそうですね~。
実は今回新たなこびとさんが、また保健室に現れました。
4年生とそのママです。
座り心地抜群のすてきなソファと、小さいおのくんたちには、おそろいのかわいい帽子とベスト。
それからおのくんたちの友だちのおさるのジョージくんにも、ベストを作ってきてくださいました。ジョージの「G」マーク入りです。(ちなみにおのくんたち用は、「お」マーク...)
どうもありがとうございます!
保健室の先生たち曰く、こびとさんの思いが伝わるのか、おのくんたちへのいたわりも増し、子どもたちのやさしさが育っているそうです。
さて12月も中旬。暑さの中では緑の陰を提供し、秋にはギンナンを降らせ、最後は黄金色に輝いた校庭のイチョウも、すっかり葉っぱを落としました。
季節は進み、そして子どもたちの成長ぶりも目覚ましいです...。
2016.12.05
お知らせ
今年は都内で見かける紅葉が、どこもきれいな気がします。
小学部も美しい赤と黄色に彩られています。
校庭のイチョウは黄金色に輝き、例年になく落ち葉のじゅうたんが豊かです。
3年生が葉っぱをぱらぱら~
6年生のは迫力...