小学部長ブログ 小学部長ブログ

筑前煮

2015.10.19

お知らせ

たまたま食堂に行ったのはお昼前。 厨房のスタッフの皆さん、盛り付けで大忙しのところでした。

鶏肉、こんにゃく、里芋、レンコン、人参、ゴボウ、シイタケ...。

一人ひとりのお皿に筑前煮のそれぞれの具を、低・中・高学年によって決められた個数ずつつけている最中です。 こんにゃく係、レンコン係等に分かれて。

私もよく知りませんでした。そこまでしてくださっていたとは。 気の遠くなるような作業です。 どうもありがとうございます。

でも確かにどのお皿にも均等に具が入っていないと困ります。 「シイタケが入ってなくてラッキー!」とか、「私のお肉少ないー。」とか、「人参多すぎる!」とはなりません。

あるいはテーブルづきのホステスのお姉さんが、自分の嫌いなものをほんのちょっとにして盛り付けるなど...、実は役得としてひそかに行われている可能性のあること(?)も防げます。

2015.10.19  .JPG

具材それぞれを別々にダシをきかせて煮ている筑前煮は、彩りが美しく、お味も上品でとても美味しかったです。 苦手な野菜のある子が、これによって克服されたという例も多いメニューです。

本日はほかに、小松菜ご飯、ジャガイモと玉ねぎのみそ汁、牛乳、みかんでした。 小松菜ご飯はいり卵入りです。

おらほのラジオ体操

2015.10.13

お知らせ

2011年3月の東日本大震災から4年7か月。 いまだに困難の中にあられる方々のことを忘れないために、小学部の子どもたちと毎月11日に続けていることがあります。

一つは、キリスト教学校全体で祈りを合わせるために作られた「東日本大震災を受けて 祈りをともに」を、心をこめて全校で祈ること。 もう一つは、給食で東北地方のお献立を一品取り入れて、東北地方を覚えながらいただくこと。

そしてもう一つ...。 週1回全校でラジオ体操をしているのですが、その週は「おらほのラジオ体操」に合わせて体操していることです。

「おらほのラジオ体操」というのは、石巻発復興プロジェクト お国言葉でラジオ体操「おらほのラジオ体操第一(らづおたいそうだいいづ)」のことです。

「きょうはおらほだ!」 小学部のみんな、「おらほ」が大好きです。

  手アスの運動! ンデば マワス ベッチャ! イズ、ヌー、サン、スー、ゴー、ログ、スズ、ハズ

  アスバ戻スて 両アス跳び イズ、ヌー、サン、スー、開いデ 閉じデ 開いデ 閉じデ...

朝の六本木の校庭に、思わず誰もが笑顔になる温かいお国言葉の掛け声がこだまします。

2015.10.13.jpg

最後は秋空を見上げて深呼吸。

  スンコチュウ! オッキグ イキバ 吸いゴンデ...

ネクタイいろいろ・・・

2015.10.05

お知らせ

おはよう。ちょっとネクタイの写真とらせて!

2015.10.5-2.jpg

「スカーフ」でも「リボン」でもなく、東洋英和では「ネクタイ」。

スクールカラーのガーネット色で絹製です。三角形の一枚布をきれいに結ぶのは、1年生にとっては大変です。でも学年が上がるにつれて、手早く上手に結べています。

結び方はそれぞれの個性に任せています。

でも・・・

2015.10.5-3.jpg

あっちにずれたり・・・

2015.10.5-4.jpg

こっちにずれたり・・・

2015.10.5-5.jpg

後ろに行きすぎたり・・・(ランドセルに引っ張られた?)

2015.10.5-6.jpg

バランスが悪かったり・・・、

つい、なってしまっています。何ともかわいいのですが、少しの気づかいで直せるのでがんばりましょう。

2015.10.5-8.jpg

卒業生のママのこだわり。見事な「英和結び」ですね(5年生)。

2015.10.5-7.jpg  2015.10.5-1.jpg

さすが6年生!

以上、小学部 ネクタイ コレクションでした。

ガーネットの伝統を美しく引き継いでいってもらいたいです。

  • 1

このページの先頭へ