タイトル画像:NEWS

NEWS

2023年06月30日:お知らせ

2023年度 第2回「子どもの広場」:地域との絆を深める一日

東洋英和女学院大学の保育子ども研究所は、幼児教育学・保育学の研究と実践を通じて、地域との交流を深める活動を行っています。その一環として、2023年度第2回「子どもの広場」が開催されました。

このイベントは、大学のキャンパスの自然環境と教育を生かし、地域の親子や子どもたちとの交流の機会を持つことを目的としています。保育子ども研究所の学生たちは、ボランティアとして参加し、地域貢献活動の一環として、子どもたちとの交流を楽しんでいます。

今回の「子どもの広場」では、英語での遊びや歌のセッションが行われ、子どもたちは楽しく英語に触れる機会を得ました。また、乳幼児の遊び場や凧作りコーナーも設けられ、子どもたちは自由に遊び、新たな体験を積むことができました。

この日、特に印象的だったのは、地域の子どもたちを中心に多くの人々が集まり、会場が大いに賑わったことです。NPO法人霧が丘ぷらっとほーむを通じてインド人のご家族にも多数ご来場いただき、グローバルな雰囲気を感じるひと時となりました。国籍を交えての遊びは難しかったかもしれませんが、同じ場所で同じ遊びを体験できたことは、子どもたちにとっていい刺激になったのではないでしょうか。卒業生がお子さんを連れて遊びに来てくれた方もプログラムに満足してくださいました。保育子ども学科の学生たちが子どもたちに寄り添い、サポートを行ったことも好評でした。

学生たちは、この活動を通じて、地域とのつながりを深め、保育者としての経験を積むことができました。また、子どもたちは新たな体験を通じて、楽しみながら学ぶことができました。

保育子ども研究所は、今後も「子どもの広場」をはじめとする様々な活動を通じて、地域との交流を深め、保育者養成の伝統を継承しながら、現代の課題に取り組んでいくことを目指しています。
次回7月29日(土)に第3回目のイベントを開催します。ぜひお楽しみになさってください。