●大地震警戒宣言発令時 大規模地震対策特別措置法に基づき、大地震警戒宣言が発令A6時までに解除された平常通り開講午前の講座は閉講B9時までに解除された午後の講座は開講C9時の時点で解除されない全日の講座を休講D9時以降に発令された場合その後の講座は随時開講可否を判断し連絡※車輌申請講座の記載がある講座は、条件付きで車輌利用が許可される場合があります。対人対物無制限の任意保険に加入していることを前提とし、所定の手続きが必要となります。 対面講義の場合受講の可否は学生の履修登録終了後に決定することとなりますので、可否決定まで時間を要しますことをご了承ください。名といたします。・ 横浜キャンパスでマイクロバスをご利用の際は、必ず運転手に受講証を提示してください。・ 有効期限は当該講座の最終日までです。・ 紛失された場合は再発行いたします。速やかに生涯学習センターにお申し出ください。・ 原則として、車輌での来校はできません。公共交通機関をご利用ください。・ 横浜キャンパスの受講生は、最寄駅とキャンパス間を運行するマイクロバスを無料でご利用いただけます。 [運行区間:青葉台駅 ⇔ 十日市場駅 ⇔ 横浜キャンパス] 詳細は、受講申込後にご案内いたします。 《車輌利用許可の特例》※横浜キャンパスでは、身体障害者手帳をお持ちの方は車輌の利用を許可される場合があります。六本木キャンパスにつきましては事前にご相談ください。・ 大学図書館(横浜キャンパス)と大学院図書室(六本木キャンパス)をご利用いただけます。詳細は受講申込後にご案内します。・ 横浜キャンパス内紀伊国屋ブックセンターにて、書籍・文具を1割引でご購入いただけます。※オンライン講座の方も図書館をご利用いただけます。事前に事務室までご連絡ください。※新型コロナウイルス感染症感染状況により構内に立ち入れない場合がありますことをご了承ください。・ 横浜キャンパスと六本木キャンパスでは、開講講座が異なりますので、ご注意ください。・ 講師の都合、事故、台風、ストライキ等により、休講となる場合は、原則として講座最終日の翌週以降に補講を行います。補講を欠席されても、受講料はお返しいたしません。・ 講師や他の受講生に迷惑となるような行為、講座の進行等を妨げるような行為を行った場合は、受講をお断りする場合があります。・ プール使用の講座は、原則として75才を受講年齢の上限といたします。ただし、継続して受講を希望される場合は80才 までを受講期間とし、年度毎に診断書をご提出いただきます。・ 産業医の指導に基づき、受講前に必ず血圧測定をお願いしております。最高血圧が180mmHg以上の場合は、受講をお控えいただきます。・ ご自分の意思での排泄が困難な方はプールのご使用はできません。・ 自然災害やストライキなどの際は、以下の措置をとります。●大雪・台風などの自然災害 大雪、暴風警報が発表された場合 <対象地域> 横浜キャンパス:神奈川県全域●交通機関のストライキ 首都圏の交通機関がストライキを実施した場合 <対象路線>学部公開講座についてした講義(授業)です。個人情報の取り扱いについて横浜キャンパス:首都圏のJR、東急、小田急、京王、西武、京浜急行、相鉄、横浜市営バス、神奈中バスのいずれか。六本木キャンパス:首都圏のJR、東京メトロ、都営地下鉄、された場合。・ 学部公開講座(44〜45ページ)は、本学の学生を対象と 生涯学習センター受講生は、講義を聴講するという受講形態となります。・ 受講可能となった場合でも、第1回目からの受講はできない場合があります。受講できない回については返金いたします。・ 定員は、学生の履修状況により変動するため原則として若干・ 学期末の定期試験、レポート提出、発表等の必要はありません。・ 学部の都合で、日程変更及び休講となる場合があります。・ 休講、補講については、授業中に連絡する場合があります。・ やむを得ない場合に限り、土曜日等に補講を行う場合があります。・ 日程の関係で補講を行うことができない場合がありますので、ご了承ください。・ 初回の講義は、学生向けのオリエンテーションのみで終了する場合があります。・ 生涯学習センターでは、資料請求および受講申込の際に取得した個人情報につきましては、細心の注意を払って管理し、資料の発送および講座に関する情報発信、受講手続きに必要な書類作成以外には使用いたしません。発送業務を委託する場合は、委託業者との間に個人情報保護のために必要な契約を締結し、適切な管理・監督を行います。・ 個人を特定しない統計調査に使用する場合があります。六本木キャンパス:東京地方東武、東急、西武、京成のいずれか。(3)来校方法について受講者の特典受講上の注意プール使用講座の受講について特殊な事情で休講となる場合について受講手続のご案内
元のページ ../index.html#7