東洋英和女学院大学 生涯学習センター 2023年度公開講座
50/68

短期講座NEW41開催日程第1回10/23第2回11/20第3回12/18第4回1/22開催日程前 期1/17後 期申込期間8/17(木)~10/6(金)8,000円申込期間7/53/6(月)~6/16(金)2,500円8/17(木)~12/8(金)講座番号 「教育」と「文化」をキーワードとして心理学を学ぶ講座。 河合隼雄先生は著名な臨床心理学者ですが、高校の数学の「教師」としてスタートし、「文化庁長官」としてのキャリアを務められました。秋の東洋英和にもおいでになり、5号館でシンポジウムを開かれました。 月1回の講義で、子どもから始まる広義の「教育体験」と「個人文化体験」を横軸に、河合先生のご著書を月1冊ずつ「参考文献」として縦軸に配置し、大学レベルの深層心理学を学ぶ講座です。 文献:①「こころの処方箋」(新潮文庫)    ②「子どもの宇宙」(岩波新書)    ③「中年危機」(朝日文庫)    ④「影の現象学」(講談社学術文庫)※事前に読了されていなくても、受講に差しつかえありません。講座番号 「プロ奏者と室内楽やコンチェルトがしてみたい!」そんな方のためのアドヴァイス付きアンサンブル体験講座です。♪ピアノ、チェンバロのどちらかを明記してください。♪共演はおひとり10分程度。20分共演希望者は2コマ申し込み可能です。(受講費は倍額になります。2コマと明記してください)。 ♪次の課題曲のうち1曲を選んで演奏してください。◆前期:『ピアノ協奏曲』〔2台ピアノ又は電子オーケストラでの協演です〕*課題 【ピアノorチェンバロ】バッハ:協奏曲BWV1056 f-moll 第2楽章 【ピアノ】モーツァルト:ピアノ協奏曲KV467第2楽章◆後期:『ヴァイオリン奏者と共演』*課題 【ピアノorチェンバロ】バッハ:メヌエットト短調Ahn.115(市販されています普通のメヌエットを演奏してください。ヴァイオリニストとアンサンブルをします。/バッハ:ヴァイオリンソナタBWV1018の第3楽章Adagio 【ピアノ 】モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタKV304第1楽章*「ピアノorチェンバロ選択制個人レッスン」受講者は講師と相談の上、希望曲に変更できます。◇広い教室で共演者との充分な距離、楽器消毒、換気など防疫をし、安全にアンサンブルをします。*他の受講者を聴講できます。*継続的に受講していくことをお薦めいたします。   体験OK途中参加OK割引対象外割引対象外対面受講料受講料2,500円小坂 和子 本学人間科学部教授月曜日 16:30~18:00定員15名短期講座横 浜短期講座横 浜教育と文化の深層心理──河合隼雄と学ぶ心理学ピアノorチェンバロのための『プロとアン対面サンブルをする』講座(水曜午後クラス)定員6名原口 摩純 生涯学習センター非常勤講師 ピアニスト水曜日 14:50~16:20303304

元のページ  ../index.html#50

このブックを見る