タイトル画像:NEWS

NEWS

2024年09月24日

「学サポセミナー第3弾~全員発揮のリーダーシップ~」
いよいよ本格化するイベントを成功させよう!

後期は、かえで祭・クリスマス関連行事・スクーリング等のイベントが続きます。

各種イベントを成功させるべく、イベント開催予定の学生全員を対象に、9月13日(金)10時30分より5号館ラーニングコモンズにおいて、「学サポセミナー第3弾~全員発揮のリーダーシップ~」を開催しました。

(株)イノベスト 内藤 萌 氏を講師に迎え、かえで祭実行委員をはじめとする各団体からの参加者によって行われました。

内藤氏の講演では、「リーダーシップの定義」とは組織やチームが目標を達成するために他者に与える影響であり、リーダーとして先頭に立つ人だけでなく、いろいろな立場の人がいろいろな形で行うもの、というお話がありました。

講演後、グループごとにリーダーシップ行動練習をゲーム形式で行いました。グループとして最大限の力を発揮するために、「ジョハリの窓」というゲームを通して、スタッフ相互に各々の得手不得手など自己開示を行い、他者に自分を知ってもらうという体験を試みました。

今回のセミナーでの学びを活かし、ぜひ後期イベントを成功させましょう!

<参加学生の感想>

  • 各スタッフ達の強み、得意な事を知ることによって、誰に何をお願いしたり声掛けをすればいいのか考えやすくなった。
  • このセミナーを通し、友達同士でも知らなかったことがあったり、自身では欠点だと思っていた部分が相手からは長所として見られていたなど、新たな発見もあり勉強になった。
  • 半年間団体のリーダーとして務めてきたが、自身が上手くできているか不安を感じていた。しかし、今回のセミナーを受け、改めて自身がやってきたことは間違いではなかったと再確認できた。また、スタッフ達の苦手な部分と好きなことも知ることができ、とても有意義な機会となった。後期は今回学んだことを活かして活動したい。
  • 今回のセミナーを通して、今まで目の前の事に追われ、何を目的・ゴールにしているのか共通認識を持てていなかったことに気付いた。大切な事は、団体の中でゴールを明確にし、共通認識をすること。ゴールに向かって行う行動全てがリーダーシップ行動であることを学んだ。