学長賞授与式を行いました
2022年4月4日(月)、入学式にて学長賞授与式が執り行われました。
学長賞は、学生の課外活動の奨励と向上を目的に1995年に設けられ、課外活動(学生自治会、クラブ活動、ボランティアなど)において特に優秀な成果をあげた個人または団体に、入学式および卒業式に学長より表彰しています。
国際社会学部 国際社会学科 柳 明里さん、学内団体としてコーヒープロジェクトの優れた成果に対して、星野学長より賞状・記念品が贈られました。
●学長賞 受賞者コメント:柳 明里さん(国際社会学部 国際社会学科4年)
「第10回城西大学英語スピーチコンテスト」の大学の部において、最優秀賞受賞
「学業で得たことを、周りや他へ還元する」ことをモットーに東洋英和女学院大学に編入という選択をしました。このモットーを基に得ることができた学長賞は、私にとって大変価値のあるものだと思っています。また、ご指導いただいた先生方には、心から感謝しております。このような貴重な機会をいただくことができ、大変光栄であるとともに、今後も培ったことを多方面で発揮していきたいです。
●学長賞 受賞団体コメント:コーヒープロジェクト
- サステイナブル・オリジナルコーヒーEiwa Café を中心とするチャリティ活動を継続的に行って、3年間で80万円超の寄付を集め、障がい者の就労・就学支援に取り組むコロンビアのフェダール農園・財団に全額送金し、国際交流・国際協力に貢献
- 横浜市副市長へのプレゼンテーション、横浜市緑区「みどりアートパーク」での活動報告を行い、大学と地域との交流を実現
石井 ありすさん(国際社会学部 国際社会学科4年)
2021年度は、多くの方と出逢い数多くのイベントにも参加させていただいた中で、様々な困難や苦労があったため、こうした賞を受賞できたことを大変光栄に思います。
ですが、私たちはここで留まるのではなく、コーヒープロジェクトが人々にとって身近なコーヒーからSDGsに貢献しているように、SDGsを身近に感じてもらい、誰かの背中を押せる1つのきっかけになれるようなプロジェクトでありたいと思います。
鈴木 胡桃さん(人間科学部 人間科学科3年)
今回は、学長賞をいただけて嬉しい気持ちと感謝の気持ちでいっぱいです!
最終的な目標は、サスティナブルな活動や行動が特別なことではなく、日々の一部として当たり前になることです。そのきっかけのひとつとして、"Eiwa Café"があれば嬉しいです!だからこそ、より多くの方に"Eiwa Café"を届けたいと思っています!
プロジェクトの基盤を創って下さった先輩方、今まで共に駆け抜けてきた石井ありすさんをはじめとするプロジェクトメンバーに感謝しつつ、今後も更なる発展ができるよう、一生懸命活動していきます!
受賞者皆さん、おめでとうございました。

左から柳 明里さん、鈴木 胡桃さん、石井 ありすさん