図書室で授業

4月から5月にかけて、図書室では様々な教科の授業が行われました。

今回は、その中から一部をお届けします。

 

(1)中2英語

発表に向けての調べ物をしました。

アメリカ・カナダ・フィジー・香港の暮らしや文化について、本とインターネットの両方を使って情報を集めました。

英語で上手にまとめられるよう、グループで活発に話し合いながら進めていました。

 

20230518library_1.jpg

(2)中2国語(特別授業)

図書室から1人1冊のおすすめ本を探し、紹介カードを作成しました。

普段は手に取らないような本も読めるよう、くじ引きで担当の分野を決め、図書室中から本を集めました。

現在、全員分を「中2-5が発見!こんな本があった!」というタイトルで展示しています。

527日の学校説明会にご参加の方は、校内見学時間中にご覧いただけます)

 

20230518library_2.jpg

(3)高二聖書

キリスト教の教派(カトリック・プロテスタント・東方正教会)について理解を深める授業を行いました。

音楽や人物など与えられたテーマごとに本を探し、グループで紹介し合いました。

図書室には入門書から専門書まで、キリスト教関係の本が各種揃っています。

聖書の授業でもよく活用されています。

 

20230518library_3.jpg

★こちらもぜひご覧ください★

3月に新しく公開した図書室の紹介動画(声の出演:放送部)は こちら から

 

前のページへ戻る
TOP