図書室で調べ学習「〇〇時代の日本人にインタビュー!」
6月下旬、図書室で中学部1年生が歴史の授業を行いました。
今回の課題は「〇〇時代の日本人にインタビュー!」。
旧石器から古墳時代の人々の暮らしを調べ、架空のインタビューを作成するというものです。
授業の最初は、司書教諭からの探し方説明タイム。時代で調べる、地域で調べる、服装など文化で調べる、など目的別にどのように探せばいいかを説明します。
その後はいよいよ調べ物タイム。一見難しそうに見える歴史の棚も、『ときめく縄文図鑑』『知られざる弥生ライフ』など読みやすい本も多くあります。
中1の皆さんは図書室にある資料とクロームブックを併用し、各自情報集めに励んでいました。
どんなインタビューになるのか、楽しみです。
最初に、司書教諭による本の探し方説明がありました
歴史の棚に集合!じっくり探すと色々な本があります
文化史関連の本を集めた特設コーナーも作りました
本とWebサイト、両方の情報を活かします