中1 図書室ガイダンス

425日・26日に中学1年生向けの図書室ガイダンスを実施しました。

ガイダンスは50分。前半は教室で説明を聞き、後半は図書室に移動して課題に取り組み、終わった人から図書室探検&貸出解禁!という構成です。

 

220428library1.JPG

まず教室では、図書室の基本的な使い方やルールなどを学びます。

 

220428library2.JPG

今年度はここでOPAC(検索システム)の説明もし、実際に全員で操作する時間を取りました。
例年以上に盛りだくさんの内容です。

 

220428library3.JPG

次は図書室閲覧席に集合。

 

220428library4.JPG

図書室では書架(本棚)を巡って課題に取り組みます。

課題は一人ひとり違うので、それぞれ図書室内の表示を頼りに答えを探します。

 

220428library5.JPG

課題ができたらフリータイム。お友達と本を紹介し合いながら、借りる本を決めていきます。

こちらは洋書コーナー。「私でも読める本はあるかな?」

 

220428library6.jpg

お休みの人には、動画を視聴して取り組む「図書室ガイダンスオンライン版」を配信しました。

 

ガイダンスが行われた2日間、中学1年生の貸出冊数の合計は300冊近くになりました。

これからもたくさんの利用をお待ちしています!

前のページへ戻る
TOP