【浴衣の着付け授業】高等部二年家庭科
2021/12/17
【浴衣の着付け授業】高等部二年家庭科
日本舞踊の藤間春素娥先生と老舗呉服店丁子屋の着付け教室の先生方をお迎えして、半年かけて作った浴衣を、みんなで着付けすることができました。先生方は、皆さん卒業生で、昔の英和のお話も楽しく伺いながら教えて頂き、全員が着付けを終えた後、踊りのお稽古もしていただきました。着物を着た時の立ち振る舞いや、踊りを通して美しい日本人としての所作に触れることができました。
1.まずは浴衣を羽織って先生から着付けの仕方を習います
2.春素娥先生から日本舞踊の「さくらさくら」を教えて頂きます
3.だんだんお扇子を増やして、はいポーズ
4.最後に全員で踊ると、教室いっぱい満開のさくらが咲きました
5.お母様方の前で、お稽古の様子をご披露しました(動画)