中2特別授業 みつろうエコラップワークショップ
9月7日~9月13日の中学2年生の家庭科の時間に、今年度初の試みとして、KoKeBeeさんのご協力のもと、みつろうエコラップワークショップを行いました。
KoKeBeeは、エコ大国オーストラリア・シドニー在住の日本人女性によって、創設されました。エコな生活雑貨を販売するにとどまらず、ハンドメイドを楽しみながら環境について楽しく学べるみつろうエコラップや草木染めのワークショップを手掛けています。
今回私たちは、いま話題になっているプラスチックフリーとは何か、プラスチックが環境や私たちの体にどのような影響を及ぼすのか、私たちができることは何かを考えるとてもよい機会になりました。そして、プラスチックフリー生活の一端として、みつろうエコラップを制作しました。シート状になったみつろうをちぎって布の上に置き、クッキングシートで挟んでアイロンでろうを溶かして布に染み込ませれば出来上がり。家庭で使いながら話題にすることで、少しでも環境問題・SDGsを自分ごととしてとらえ、実践することができればと思います。
講師の先生の実演をよく見て、自分たちもやってみました。意外と簡単!!
光に透かして、ムラがないかチェックします。
シドニーの講師の先生とはZoomを使用してオンラインでつながりました。
エコラップ完成後、クラス全員で日本のスタッフの方と記念撮影