2020年度 高2修学旅行(代替行事)
2020.11.05,11.09
高校2年生は修学旅行が中止となったため, その代替行事が11/5(木), 11/9(月)に行われました.
11/5(木) 横浜自主研修
横浜へ行き, 修学旅行で長崎自主研修をするために作った班で横浜を巡りました.
1日だけの行事でしたが, 一生の思い出になりそうです!

来たぞ, 横浜!

赤レンガ倉庫でパチリ.
11/9(月) 平和学習
修学旅行で長崎を訪ねる大きな目的の1つは平和について学ぶこと. この日は校内で平和学習を行いました. その様子をプログラム順に紹介します.
礼拝
修学旅行の礼拝係だった生徒がお話を担当。
命の尊さを考えさせられた体験について話してくれました。
映画
2015年に公開された『母と暮らせば』を鑑賞しました。原爆で亡くなった方の無念さ, 生き残った者の葛藤など, 重いテーマが正面から描かれていますが, 皆真剣に見入っていました。
被爆者とのつどい (国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館の平和学習プログラム)
長崎で被爆した田川博康さんの講演をオンラインで聴きました。 田川さんはご自身の体験を, 資料を交えながら, 話して下さいました。「あなたたちは戦争の悲惨さを当事者から学べる最後の世代だから, それを後世に伝えて欲しい」という田川さんの言葉を真剣に受け止めなくてはいけません。 講演後の質疑応答にも丁寧に答えて下さいました。
(この様子が11月11日の長崎新聞で紹介されました。 こちらからご覧になれます。 )

ディスカッション
映画と講演の内容を踏まえて, 少人数のグループで話し合いました。

オマケ
休憩時間に出た長崎のお菓子. 「九十九島せんぺい」には校章を模した楓マークが入っています!!

修学旅行に行けなかったことは非常に残念でしたが, 充実した代替行事の時間が持てて良かったです。ご協力下さった皆様に感謝致します。