2015年度 カナダ語学研修
2015年7月17日~8月6日
2015年度のカナダ語学研修は、高一生徒11名、中三生徒15名と引率教師2名にて7月17日から8月5日まで行われました。
前半はニュー・ブランズウィック州にあるマウント・アリソン大学(MTA)での研修、後半はプリンス・エドワード島(PEI)での体験学習を行いました。
マウント・アリソン大学では寮に宿泊し、午前中は英語の学習、午後は大学生のスタッフとゲームをしたり、地元の子供たちに日本の遊びを教えたり、周辺の観光などのアクティビティに参加したりなど充実した毎日を過ごしました。
プリンス・エドワード島シャーロットタウンでは、一家庭に生徒二名ずつでホームステイを体験しました。世界中で愛されている物語、ルーシー・モンゴメリー作の『赤毛のアン』に登場する美しい舞台を実際に訪れたり、本場のミュージカルを鑑賞したりとアンの魅力に出会いました。
英語のクラスではカナダの地理や歴史、文化について学び、プレゼンテーションにまとめました。
事前に準備した日本についてのプレゼンテーションと併せて、日本・カナダ両方の文化をより深く学ぶことができました。
また、ホストファミリーとは一緒にビーチに行ったり、ホームパーティーに参加させていただいたりと、親交を育み様々な異文化コミュニケーション体験をしました。
そして、最後は名残惜しくお別れし、たくさんの思い出とともに東京に戻ってきました。
旅 程 |
|
7/17 |
成田空港→トロント経由 |
7/18〜7/25 |
サックビルにて |
7/25 |
サックビルからシャーロットタウンへ移動 |
7/25〜8/4 |
シャーロットタウン(プリンス・エドワード島) |
8/4 |
モンクトン空港発→トロント経由 |
8/5 |
成田空港着 |
Mount Allison 大学の食事はカフェテリアでいただきました。ビュッフェ形式で好きなものを取ります。野菜の量を調節して自分好みのハンバーガーを作りました。
世界遺産のジョギンズ化石断崖に行きました。ガイドの方の英語は早口でしたが一生懸命集中して聞きました。
教授のお宅にご招待いただき、ピザパーティーをしました。お家の中に本格的なピザ釜があることにびっくり。その後マシュマロも庭で焼いて食べました。
子どもたちに折り紙や漢字を教えてあげました。皆とても優しいお姉さんです。子供たちもとても楽しんで参加してくれました。
英語のクラスはパソコンも使って行いました。コンピューターの画面は全て英語です。使い方を質問するのも英語です。英語はコミュニケーションの道具であることを感じました。
ESLの時間を使って皆で準備してきたプレゼンテーションを最終日に発表しました。カナダの文化や歴史について詳しくなりました。しっかり顔を挙げて発表できました。
赤毛のアンの家・グリーンゲイブルズ。敷地の中をお散歩していたらアンに会えました!おしゃべりなよく笑う女の子でした。
バタフライハウスに行きました。温室の中は蝶がたくさん。指や肩にきれいな蝶が止まってくれました。
海で砂のお城の作り方を教えてもらいました。プロの技を真似して大作が出来上がりました。いいお天気の中、真っ青な海に時々足を浸しつつ、夢中になって作りました。
お世話になったホストファミリーにも日本の文化についてプレゼンテーション。皆さんとても興味を持って聞いて下さいました。お別れは淋しいけれど、また会いにいきます。