2016年度 第39回中学部合唱コンクール
2016年7月1日(金) 新マーガレット・クレイグ記念講堂
合唱コンクールは、中学生にとってクラスの絆を深める大切な行事です。
今年度第39回を迎えました。
春先より選曲が始まり、曲が決まると音楽の授業にて練習が始まります。
5月下旬頃からは、指揮者・伴奏者を中心に、授業だけでなく、合間のわずかな休み時間も使って自発的に練習を重ねます。
初めのうちは人が集まらず、思うように練習が進まなかったり、時には思いの違いからぶつかり合いが生じることもあります。
涙を流したり、けんかをしたり、たくさん悩んで問題を一つずつ解決して乗り越えることで、生徒たちは大きく成長していきます。
本番当日は、心を一つにし、その成果を発表します。
本年度も東京学芸大学、洗足学園音楽大学の名誉教授でいらっしゃいます中村義春先生をお迎えし、ご審査いただきました。
講評では、「詩の思いを心の表現として歌うことが大切です。
今年もすばらしい合唱で、すがすがしい気持ちになりました。」とお褒めの言葉をいただきました。
合唱コンクールの成功の陰には、毎年、準備に携わってきた中央委員会の働きがあります。
他の行事同様に合唱コンクールもまた生徒達の自主自営が生きた行事です。
<今年の課題曲> | |||||
中1 | 「東洋英和女学院校歌」 | 作詞:北原白秋 | 作曲:山田耕筰 | 編曲:富岡正男 | |
中2 | 「ちゃっきりぶし」 | 作詞:北原白秋 | 作曲:町田嘉章 | 編曲:小林秀雄 | |
中3 | 「ぜんぶ」 | 作詞:さくらももこ | 作曲:相澤直人 |
<合唱コンクール結果> | ||||
最優秀賞 | 3年5組 | 自由曲 「春」 | 作詞: 新川 和江 | 作曲: 信長 貴富 |
優秀賞 | 3年1組 | 自由曲 「水の女」 | 作詞:磯村 英樹 | 作曲:岡島 雅興 |
優秀賞 | 3年3組 | 自由曲 「風が」 | 作詞:吉野 弘 | 作曲:髙田 三郎 |
優秀賞 | 2年1組 | 自由曲 「聞こえる」 | 作詞:岩間 芳樹 | 作曲:新実 徳英 |
優秀賞 | 2年4組 | 自由曲 「もえる緑をこころに」 | 作詞:関根 榮一 | 作曲:木下 牧子 |
努力賞 | 1年4組 | 自由曲 「あなたに会えて」 | 作詞:山崎 朋子 | 作曲:山崎 朋子 |
指揮者賞 | 5名 | |||
伴奏者賞 | 6名 |
1年4組は努力賞を受賞しました。
2年1組は優秀賞を受賞しました。
2年4組は優秀賞を受賞しました。
優秀賞3年1組は難曲を歌い上げました。
優秀賞3年3組。ひとつにまとまった歌声でした。
3年5組は見事、最優秀賞を受賞しました。
中村先生は毎年温かいご講評をくださいます。