2014年度 中3学年行事
2014年5月14日(水) 上野動物園 +(希望者のみ)国立科学博物館 または 東京国立博物館
今年の中学部3年生の学年行事は、上野動物園に行ってきました。
当日配布されたワークシートに取り組みながら、グループごとに園内を楽しく散策しました。
ワークシートは、「動物園をテーマに俳句を一句詠みなさい(国語)」、「ウサギが生まれた月の翌々月から毎月1対の子どもを産み、新たに生まれた対のウサギも同様であるとすると、1年で何対のウサギになりますか(数学)」など中3担任5人の教科にちなんだ問題となっています。
昼食を食べたのち、ワークシートを提出して解散となりましたが、希望者はさらに国立科学博物館または東京国立博物館を訪れました。
天気にも恵まれ楽しいひと時を過ごすことが出来ました。
翌日のLHRでワークシートの総合成績上位者と俳句賞受賞者を表彰しました。
俳句賞受賞作品(一部)
「春の日に 照り輝くは コビトカバ」
「五月晴れ はしゃぐ子熊に 優しい目」
ワークシート課題「ハツカネズミは何が二十日なのでしょう?」
一部の動物たちには実際に触れることもできました。
癒し系のカピバラは大人気です。
気持ち良さそうに日向ぼっこするワニの前で。
ワークシート課題「フラメンゴの片足立ちを足の曲がり方に注意して図示しなさい」に取り組んでいます。
やはり一番の楽しみはランチタイム。今日は特別おかしも解禁です。