進路・進学

中学部・高等部トップページ進路・進学 > 推薦制度による進学

推薦制度による進学

大学への推薦制度には、学校選抜型推薦(指定校推薦・一般推薦)と東洋英和女学院大学への院内推薦などがあります。部活動や学校内外のさまざまな活動と日々の学習を両立させながら、目標を実現するために、これらの推薦制度を利用して大学に進学する生徒もいます。

院内推薦

東洋英和女学院大学への進学を希望する者に対し、推薦条件を満たしていれば面接と書類審査で入学が許可される推薦制度です。
また、一定の基準を満たした場合、学費免除生(スカラシップ)となります。

学校選抜型推薦

高校での取り組みや実績をもとに、受験生の個性や意欲を評価するのが学校型選抜推薦です。各大学から学業成績や課外活動実績などが求められます。書類審査や小論文、面接、プレゼンテーション、実技などに加え、新制度では大学入学共通テストの結果や学力試験が課されるなど一定の学力水準が必要とされます。

主な指定校推薦人数枠(2022年度入試)

大学名 人数
青山学院大学 5名
学習院大学 8名
北里大学(医学部・薬学部・獣医学部) 6名
慶應義塾大学 6名
国際基督教大学 1名
上智大学 1名
聖マリアンナ医科大学 2名
中央大学 7名
津田塾大学 5名
東京女子大学 3名
東京女子医科大学 1名
東京薬科大学 3名
東京理科大学 2名
明治大学 1名
明治薬科大学 2名
立教大学 3名
早稲田大学 4名
同志社大学 1名
立命館大学 1名
TOP