進路学習
将来の進路について考えを深める
中学3年から自らの進路・将来について考えるプログラムが始まります。学年に応じたプログラムを通じて考えを深め、卒業後の学び、仕事、生き方、将来の進路について目標を明確にしていきます。単に大学への合格を目標にするのではなく、将来を見据え、自分の進路に合った大学選びを進めていきます。

進路学習の計画
中3 | 高1 | 高2 | 高3 | |
---|---|---|---|---|
4月~7月 | ・SDGsに基づき視野を広げる学年プログラム |
・全国模試受験 ・学部学科適性検査 |
・進路ガイダンス ・全国模試受験 |
・卒業生による受験体験の講演 ・全国模試受験 ・進路ガイダンス |
夏休み | ・訪日外国人へのインタピューで国際的な視野を広げる |
・大学オープンキャンパスへの参加 |
・大学オープンキャンパスへの参加 ・夏期受験対策講座 |
・三者面談による進路支援 ・夏期受験対策講座 |
9月~12月 | ・文理適性検査 ・・高等部選択授業登緑 ・学力推移調査 ・社会で活躍する女性による講演会 |
・進路ガイダンス ・大学生による講演会 ・働く卒業生による講演会 |
・進路ガイダンス ・大学オープンキャンパスレポート発表会 ・進路ガイダンス「受験生になるために」大学教授による講演会 |
・大学入試ガイダンス ・全国模試受験 ・大学入試出願指導(面談) ・推薦入試模擬面接の実施 |
1月~3月 | ・SDGs研究・発表 決勝大会 |
・全国模試受験 ・春期講習 |
・全国模試受験 ・春期講習 |
・出願指導(面談) ・共通テストリサーチの実施 ・受験直前対策講座 ・校内自習室開室 |