2021年度バスケットボール部活動報告② ~新人戦編~
10月から本格的に活動を再開した私達ですが、わずか1か月間と短い準備期間の中で大会に臨みました。中学生は港区新人戦、高校生は東京都新人戦です。新人戦の幕明けは11月3日(文化の日)の高校生の試合。東洋英和を大会会場として開催することができ、いわゆるホームコートで戦うことが出来ました。今大会も中高ともに保護者はじめ無観客での大会開催となっています。そんな中でも高校生の初戦は、本校会場ということもあり、運営を手伝う中学生がベンチの反対側から懸命に応援してくれていたのでコート中が大盛り上がり。全員の力で見事初戦突破となりました。会場設営や運営、感染対策、それから各校選手のアテンドまでも、部員50人でばっちり行うことが出来ました。
≪高校生≫
初戦の八王子実践戦、続く東亜学園戦では持前の堅守を武器に僅差の勝利。無事にトーナメントを勝ち進みました。いよいよ目標としている【東京都ベスト32】の相手「都立保谷高校」との対戦。結果は残念ながら64―69、5点差の惜敗。あと一歩のところで目標達成とはなりませんでした。しかし「自信」と「課題」という大きな収穫を得ることが出来ました。
≪1回戦≫
〇東洋英和 64ー59八王子実践
≪2回戦≫
○東洋英和 62ー59東亜学園
≪3回戦≫
東洋英和 64ー69都立保谷○
≪中学生≫
今大会の港区チャンピオン「区立六本木中学校」とトーナメント早々に激突。28―32と、こちらは4点差と惜敗。港区新人戦2連覇とは惜しくもならず、目標の【港区優勝・都大会進出】も達成することが出来ませんでした。
中高ともに目標達成まであと一歩届かず、手が掛かっていただけに非常に悔しい結果となりました。冬休みにはこの敗戦をバネに、足りなかった「あと一歩」を大きな飛躍に変えられるよう頑張ります!私達はまだまだ強くなれる!伸びしろしかありません。これからも応援の程宜しくお願いします!
緊張の初戦!自ずと表情も強張りますね。
ホームコートでの見事な勝利!
中学生(紺)も緊張の初戦!

最後は片付けまできっちり行います
緊張の初戦!自ずと表情も強張りますね。
ホームコートでの見事な勝利!
中学生(紺)も緊張の初戦!

最後は片付けまできっちり行います